恵那市でガイナで塗装を行います。外壁の下塗り1回目、2回目と屋根のタスペーサー取付け完了後、屋根下塗り2回目を行いました。下塗りには シーラー(ホワイト)とフィラー(ホワイト)という塗料を使用しました。

外壁下塗り1回目、エポパワーシーラー(ホワイト)を塗っております

外壁下塗り2回目、フィラー(ホワイト)を塗っています

外壁下塗り2回目が完了しました。全体的に白くなりました。

下塗り1回目が終わった屋根に、タスペーサーを取り付けております

タスペーサーを付け終わったところです。均等にタスペーサーがつていてきれいですね

タスペーサーが付け終わったら、屋根下塗り2回目です。
<塗装工程の順序>
①近隣の方へのご挨拶に伺います ※雨天でも行います
②足場の組み立て ※雨天でも行います
③高圧洗浄(バイオ洗浄)を行います。 ※雨天でも行います
④養生
⑤下地の処理
・・・外壁のひび割れやシーリング処理を行なう。また鉄部の錆び止め塗布や古い塗膜を取り除くケレンを行い下地調整をする。
⑥下塗り・・・2回行います
⑦中塗り
⑧上塗り
⑨チエック、タッチアップ
⑩お施主様と確認後足場を解体、清掃
記事内に記載されている金額は2018年05月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。