
多治見市脇之島町において天窓から雨漏れがしているとの連絡を受けました。すぐに駆け付け見させて頂きました。施工の仕方がとてもオリジナルだなと感じました。また、水切りの幅が狭く、よくこれで持ちこたえているなという感じでした。もう少し、水切りの幅をもっと拡げましょうというのが私の感じです。天窓の上部の瓦を移動して板金の面を増やしています。

多治見市脇之島町において、天窓から雨漏れがしているとの連絡を受けました。同じく天窓の下部の部分も瓦を一時的に移動しています。その後、天窓の下部の面も板金の水切りの面を拡げています。

この天窓の下部の部分には、漆喰が施工してありました。しかし、その漆喰も水を吸ってカビや藻が発生していました。漆喰は撤去、処分しました。毛細管現象、あるいは、表面張力により水を逆に吸い上げている感じでした。すっきりと撤去しました。見た目もとてもすっきりです。水が吸い上げられる感じもなくなりました。

天窓の上部も下部も板金の水切りの面積を拡げました。両サイドの水が流れる箇所をしっかりと取ってあげています。瓦の山に引っかかるように板金を載せています。これは、最初からです。これで、少し様子を見て頂きましょう。
記事内に記載されている金額は2018年05月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。