
外壁の塗り替えをしています。サイディングの外壁です。今日は下塗りをしていきました。アステックペイントのエピテックフィーラーAEを使っていきました。外壁の下塗り材は、シーラーとフィーラーがあります。シーラーの特徴は、上塗り材を吸い込ませないようにしてくれます。そして上塗り材と外壁材の密着を良くしてくれます。フィラーは、塗膜が厚いので外壁の凹凸をなめらかにしてくれる役割があります。エピテックフィーラーAEは、両方のいいところが合わさった下塗り材なのです。

外壁の下塗り後の写真です。家が真っ白ですね。ベランダのあるお家は、ベランダの内壁、外壁、忘れないよにしっかりと塗り替えていきます。外壁の塗り替えは、さらに中塗り、上塗りをして、塗膜を十分に作っていきます。

養生をしているので、窓の際のところまでしっかりと下塗りができています。養生をするのは、このためです。際のところを塗り替えるのに、時間をかけてゆっくりやっていては日が暮れてしまいます。手際よく、かつ美しく作業するのがプロのお仕事です。

これだけの塗料が使われました。ちゃんと外壁に密着したということですね。塗料をケチって薄く塗っても塗料自体の機能が発揮されません。メーカーでちゃんと規定もあるのです。さあ、次は、上塗り材を塗っていきます。今日は外壁は乾燥させます。

板金屋根の下塗りをしています。板金屋根は、スレート屋根と違って、すべてに錆止めをする必要があります。錆が屋根に出てしまっては、やがて穴が開き、雨漏りにつながってしまいます。錆止め、大事です。アステックペイントのサーモテックメタルプライマーを使っていきました。この下塗り材は、なんといっても遮熱機能があるところが素晴らしいです。下塗りから遮熱なので、上塗り材にも遮熱機能のある塗料を使うことで寄り効果が高まりますね。板金、トタンで家が暑くなりやすくてお困りの方、お勧めですよ。
記事内に記載されている金額は2020年03月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。