只今多治見市市之倉町にて外壁塗装とベランダ防水を施工中の現場です。外壁塗装は大体終わりを迎えベランダの防水をしていっております。しかしながら元々なのか傾いてしまってのか??水の流れが非常に悪いんです。ドレン(水が流れていく穴)と違うところに水が溜まってしまって雨漏りもしております。下地がコンクリートなんですが前の塗装をして業者はどうも外壁と同じ塗料を塗っていったみたいです。その上にも下にも防水ぽい塗膜があったんですがその下まで水が入ってしまってふやけてしまっているような状態でした。
今回はその古い塗膜をサンダー(機械)で削り取ってモルタルにて勾配をドレンに向かう風にとりなおして防水をかけていきます。

こちら洗浄のあとの様子です。所々に水が溜まってしまっております。防水も傷んでいるので水がどんどんしみ込んでいってしまいます。

サンダーでけれんをして下塗りを入れました。

勾配を見ながら順番にモルタル補修していきます。

きれいに塗られました。ここに防水をかけてあげればスーッとドレンに流れていきます。

初めて見ました!(^^)!壁との取り合い用に丸くなった小手で角を丸く立ち上げさせていきます。
今年はいろいろとベランダ工事が多いスタートになっております。いろいろなパターンのベランダがあって面白いですね。お客様は面白くないですが直していくのが楽しいです。(^_^;)防水にもFRP防水、シート防水、ウレタン防水、アスファルト防水、などなどいろいろな施工方法があります。ですので改修の仕方もいろいろと変わってきます。あと建てたときのメーカー、建築士、施工職人によっても最後の納め方なんかがいろいろと違います。
なんでこうやってしまったのかなぁ???と思うような施工がされてしまっているお宅も少ないのが現実です。夢のマイホームも施工主によって寿命が大きく左右されてしまいます。”(-“”-)”どんなにおしゃれで便利そうでも施工主が手抜きをしてしまっているとすべて台無しです( ゚Д゚)
いい仕事が好きないい職人が当社には集まっておりますのでリファインシリコンの際にはドーンとお任せください!!
記事内に記載されている金額は2019年01月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。