「最近、外壁材が以前よりも壁面から浮いてきている」というようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
サイディングの変化は気が付きにくいものの、劣化が進むとはっきりわかるほど周囲より浮いていたり、反っていることがあります。
このような症状の原因はいくつか考えられますが、その中でも特に注意したいシーリングの劣化について解説していきたいと思います!
補修方法や実際にサイディングボードに反りが見られた事例などもご紹介していますので、ぜひご確認ください(^▽^)/

シーリングの劣化を放置すると?
シーリングの劣化はお住まい全体の大きさからすると些細なものに感じますが、放置はNGです(^▽^)/
その理由として、劣化したシーリングの放置リスクをご紹介したいと思います(^▽^)/
サイディングが変形するリスク
シーリングの劣化を放置すると、サイディングに変形が生じる可能性があります(-_-;
シーリングは外壁との継ぎ目を密閉する役割を果たしており、劣化すると裂けたり剥離したりしますので、隙間が生じて内部へ雨水や湿気が浸入しやすくなります。

もしそうなると、水分の影響を受けやすくなったサイディングボードは傷んでしまい、反りや浮きなどの変形が発生することがあるのです(-_-;
他にも、ひび割れなどの恐れがあります。
外壁全体の見た目が損なわれるだけでなく、外壁材自体の耐久性が低下し始めている段階になりますので、できる限り早急な対処が必要となります。
雨漏りのリスク
また、劣化したシーリングが雨漏りの原因となる可能性もあります。
先ほどもお伝えしたように、シーリングが劣化すると外部からの水や湿気が建物内部に浸入しやすくなります。

これによって建物内部の壁や天井に水漏れが発生し、建物の損傷やカビの発生などの問題が引き起こされるのです。
雨漏りは建物全体の損傷につながるため、こちらも確認したら早めの対処が必要です。
劣化したシーリングの補修方法

シーリングだけの工事はもったいない?
劣化したシーリングの補修を行う際には、外壁塗装とセットで行うことがオススメです(*^^)v
外壁塗装とシーリングの補修を同時に行うことで、外壁全体のメンテナンスを一度に完了することができます。
また、足場代などの費用も一度にまとめて支払うことができますので、メンテナンスコストの効率的な施工が行えるのです!

シーリングは窯業系サイディングのお住まいですと、外壁全体に打たれています。
高所作業にもなりますので、必ず足場を組む必要が出てきます。
お住まい全体を囲むような足場は費用が15万以上掛かるのが相場です(-_-;
そのため、同じく足場の仮設を必要とする外壁塗装もセットで行った方が足場代を分ける必要が無くなるのです。
ではここからは、実際にサイディングの反りがどのような症状なのか、具体的に写真付きでご紹介したいと思います!
市川市須和田で住宅メーカーで建てられて約20年を経過したお客様より、サイディングに反ってしまっている箇所が有るのでそろそろメンテナンスを検討したいとのご相談を頂き、無料点検調査にお伺い致しました。
サイディングの反りが発生

こちらのベランダのサイディングに反りの症状が見受けられます。
サイディングが反ってしまった場合、塗装を行う前に適切な補修を行うことが重要です。
反りが放置されると、塗装が剥がれたり劣化が進行したりする可能性があります。
まず、反ったサイディングを補修する方法としては、再固定や補修を行うことが考えられます。
サイディングが浮いてしまった場合は、再固定することで元の位置に戻すことができます。
塗装の他に部分的な張替工事若しくはカバー工事も方法として挙げられます

ただし、浮きや反りが進行している場合は、塗装メンテナンスだけでは改善できない可能性があります。
そのような場合には、サイディングの張替えや外壁カバー工事を検討することが必要です。
張替え工事では、劣化したサイディングを新しいものに交換することで外観を改善することができます。
また、外壁カバー工事では、既存のサイディングの上から新しい外壁材を取り付けることで、劣化した部分を隠すことができます。
シーリングに割れ症状

さらに、反ったサイディングの補修には、シーリング(コーキング)補修も重要です。
シーリングはサイディングの隙間や接合部分を密封する役割を果たしており、劣化すると水漏れや劣化の原因となります。
シーリングの補修方法としては、すべてのシーリング材を撤去し打ち直す打ち替え補修が必要です。
外壁塗装と同時に行う場合は、工程が前後することがあるため、注意が必要です。
反ったサイディングの補修は、外壁の美観や耐久性を保つために重要な作業です。
適切な補修方法を選択し、専門業者に依頼することで、長く安心してお住まいいただける状態を維持することに繋がります。
軒天にも剥がれの症状
補修塗装メンテナンスのご提案

いずれにしても、反ったサイディングの出来る限りの補修とシーリング打ち換え補修を実施しつつ外壁塗装工事を施工していく事がベストです。
私たち街の外壁塗装やさんでは、単に塗装工事を行うだけでは無く、状態に応じた補修をしっかりと講じた上での塗装工事を行う事で、長期的な状態の維持に努めて施工させて頂いております。
皆様もお気軽にご相談下さい。
記事内に記載されている金額は2024年12月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。