富津市のお客様より庇屋根が錆びているので調査してほしいとお問い合わせがありましたので、お伺いしました。庇は近年の住宅には取り付ける割合が減少傾向にありますが、小雨を遮ってくれたりしますのでとても助かります。ご依頼いただいた庇を調査してみると、錆が全体的に進行していました。外壁の方に目を移してみると壁際の板金の錆が経年の劣化、風化によりかなり進んでいました。錆が進行していくと庇に穴が開いてしまい雨漏りの原因になってしまいます。
このようになる前の対策としては錆止めと塗装を行って表面保護をするのが良いのですが、普段からあまり目を配らない箇所ということと、放置しがちな箇所でしたので錆がかなり進行してきてから気が付いたのだと思います。
天面の調査後、内側の木部を調査してみると木材が傷んで腐食が進行していました。このまま腐食が進行してしまうと庇を止めている釘が効かず落下してしまったり、風により飛散してしまったりと大変危険な状態ですので、庇があるお住まいの方は、定期的な点検とメンテナンスを心掛けてください。お住まいの庇など錆を見つけたら、フリーダイアル0120-948-355までお気軽にご相談下さい。調査・お見積もりは無料で行っております。
記事内に記載されている金額は2017年07月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。