千葉市中央区の現場です。サイディング外壁の塗装工事のご依頼を承りましたが、サイディングの至る所に浮きが見られますので、塗装前に補修を行います。


サイディングはパネルで張っていき、目地はシーリングで防水処理を施します。パネル施工はモルタル外壁とは違い、工期も短く、デザイン性にも優れている為、多くの住宅で使用されていますが、パネルが紫外線によって反ってしまったり、固定が甘く浮いてしまったりといくつか問題が発生します。
このように遠くから見て違和感が凹凸感がある場合は、浮きがあると考えて良いでしょう。


側面同士が浮いてしまえば、コーナーも隙間が出来てしまいます。大きく口が開いてしまえば雨漏りの原因になる為、補修の必要があります。
まずコーナー部分は浮き部分のパネルを直してからシーリングでしっかり固定をしていきます。必ずプライマーを使用することで、外壁材との密着性も高まる為隙間が出来にくい施工が可能です。


シーリングを多めに充填することで、コーナーからの漏水が起こることは無いでしょう。
パネルの浮きですが、張替前に補修の方法があります。まずは錐でビスの固定場所に穴を開けます。

その後SUSビスを打ち込んで下地に利かせます。元々沿っている外壁材はいずれはまた反りが目立ちますが、効果的です。ビスを使用するのは抜けにくくするため、錐で穴を開けたのはサイディングパネルのひび割れを最小限に抑えるためです。
ここまでしっかりと下地処理をして塗装工事に入ることで仕上がりは全く違って、綺麗に仕上がるでしょう。
サイディング外壁の塗装をご検討中の方、補修が必要なのか、張り替えなければいけないのかお悩みの方は是非お気軽にご相談ください。点検・お見積りは無料にて承っております。
記事内に記載されている金額は2017年07月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。