市原市のお客様より、「屋根の汚れが目立ってきたので調査してほしい。」と、お問い合わせがあり現地調査にお伺いしました。汚れや染みが屋根全体に広がっているということは、屋根自体の防水性、耐久性が低下していることを意味します。屋根は当然、屋外にあるわけですから日光や風雨、風で運ばれてくる砂や埃などに日々晒されています。こういった天候等の条件によって劣化、風化していき屋根は写真のような状態になってしまうのです。
よく見てみると、苔や草が生えているのが確認できました。原因としては防水性が低下し、水捌けが悪くなったことにより発生したと言えます。
傷んだ状態で放置してしまうと防水性、耐久性の低下している箇所から雨水が浸入していき、雨漏りの発生に繋がる危険性があります。
このように屋根が傷んでしまった場合、ひび割れ等をしっかり補修し、劣化や風化の進行を防ぐために塗装工事を行います。塗装工事は、高圧洗浄で苔や汚れを落としてから行うので防水性や耐久性を維持するだけでなく、美観も保てる屋根のメンテナンスでもあります。その他、屋根の傷みの状態によっては屋根カバー工事、屋根葺き替え工事があります。お住まいの屋根が汚れてきたらフリーダイアル0120-948-355までお気軽にご相談下さい。調査・お見積もりは無料で行っております。
記事内に記載されている金額は2017年07月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。