市原市のお客様から、「外壁にヒビが入っているんだけど大丈夫か。今は、雨漏りしていないが心配なので見てほしい。」とご連絡をいただき、調査にお伺いしました。いつも生活しているお住まいにヒビが入っていたら、こちらのお客様のように心配になる方も多いと思います。外壁がサイディング材の場合は、負荷がなるべく掛からないよう、建物の動きに追従するよう、ボードの継ぎ目にシーリング材が充填されています。ですので、外壁内外への水分の浸入を防ぐのは勿論の事、地震時の揺れの際にサイディングボード同士の干渉を防いで破損をさせない緩衝材の役割をしているので、クラックが発生し難いのです。しかし、今回お伺いしたお客様邸のように、モルタル造の外壁はサイディング材の外壁と比べ、壁が一体になっており、建物の動きに追従することが難しい為、クラックが発生しやすいと言われています。


クラックには早期に対応しないといけないものと、そうでないものがあるので気を付けて下さい。ヘアクラックと呼ばれる0.3mm未満の物でしたら、早期に対応しなくても雨漏りなどの悪影響を及ぼす事には繋がりませんのでご安心ください。クラックの幅を定期的に確認しておけば、特に慌てる必要はないでしょう。度々、「訪問業者からひび割れが酷いから、このままだと雨水が浸入して建物が倒壊しますよ。と、言われたので見てほしい。」と、いうような調査のご依頼が来ますが、大抵はヘアクラック程度の物が多いのが実情です。


こちらのお客様邸は、若干外壁が汚れておりチョーキング現象も見られましたが、雨漏りに直結するようなクラックはありませんでしたので、お客様に調査の報告をし、将来的に必要な工事のご提案を致しました。

外壁の事で何かお困りの際は、街の外壁塗装やさんにご相談ください。調査・お見積もりは無料で行っています。フリーダイアル0120-948-355にてお待ちしております。
記事内に記載されている金額は2017年09月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。