塗装の塗り替え時期は?
「築20年で、12年前に外壁塗装工事をしたのだけど、そろそろ塗り替え時期だと思うので見に来てほしい。」と、君津市のお客様からご相談をいただきました。塗料や、住宅の状態にもよりますが、一般的に塗り替え時期は10年ごとと言われています。お客様の中には、お金もかかるし、まだ大丈夫かな?などと、検討はしているが先延ばしにしている方も多くいらっしゃると思います。しかし、先延ばしすればするほど塗膜の耐久性は必ず低下していくので、そのまま何十年も耐久性を保持する外壁はありません。耐久性が低下するという事は、同時に防水性などの塗料に備わっている様々な機能も低下しているので注意してください。ご検討中の方は、調査・お見積は無料で行っていますので、お早めにご相談ください。


メンテナンスのサインを見逃さないでください
なぜ先延ばしにしてはいけないかというと、お住まいを定期的にメンテナンスしてあげれば、美観の維持にも繋がりますし、雨漏りなどの被害も未然に防げます。定期的に手で触るなどの確認をする事で、メンテナンスのサインと言われているチョーキング現象(塗膜の剥がれなどの状態)も分かり、早期に気付くことが出来ます。このタイミングでメンテナンスを行えば、お住まいが長持ちする事に繋がるからです。


先延ばしではなく耐用年数を延ばしましょう
外壁の工事が塗装だけではなく、補修工事が必要なほど傷んでしまってからご相談をいただくケースも珍しくありません。この場合、修理費用も掛かりますのでトータルコストが膨らんでしまいます。先に述べましたがお金もかかるし、まだ大丈夫とお考えの方は、早期に傷みを発見して外壁塗装を行う方が後々の費用の節約に繋がります。また、耐用年数を延ばす事で、資産価値も高まりますので定期的にメンテナンスする事を推奨します。
早期発見に繋げる状態確認の目安は、カビや苔の発生、ひび割れ、色褪せなど簡単に分かる症状ですので、月に一度は外壁の状態を確認してください。
お客様のお考えの通り外壁の状態は、やはり塗り替え時期になる事を伝え、外壁塗装工事のご提案をしました。

外壁の事で何かお困りのお客様は街の外壁塗装やさんにご相談ください。調査・お見積もりは無料で行っています。フリーダイアル0120-948-355にてお待ちしております。
記事内に記載されている金額は2017年10月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。