木更津市の外壁塗装をご検討されているお客様よりお問合せがあり、調査を行いました。外観はとても綺麗なお住まいですが、チョーキング現象の発生や釘穴を確認しました。チョーキング現象は塗膜が粉状になり防水性が低下してきているサインになりますので、外壁塗装の塗り替え時期を意味します。釘穴に関しては、お客様に確認したところ、この状態になった時期が分からないとの事です。外壁はサイディングボードなのですが、日光や紫外線などの影響を受けている為、反りや歪みが発生することもあります。経年により外壁の動きと共に釘が抜けてしまった場合などはコーキング材などで穴を塞いでおけば雨水の浸入を防ぐことができます。釘穴などの外壁の変化を早期に発見する為には、定期的に確認するよう心掛けましょう。
その他に傷みが進行していた箇所は、外壁と外壁の継目に充填してあるシーリング材です。柔軟性があるシーリング材が充填されている事により、サイディングボードに動きが生じても干渉を防いでくれるのです。サイディンボード自体のひび割れなども防いでくれます。勿論、防水性能もありますので雨水などの水分の浸入を防いでくれるのですが、こちらのお客様邸ではシーリング材が破断していました。隙間を見ると下地が見えていますので、雨水などが浸入しサイディングボードの内側から傷んできます。今すぐ躯体が腐食してしまうという事はありませんが、お客様にはシーリング材の打替えと外壁塗装工事をご提案しました。
外壁の事で何かお困りでしたら、街の外壁塗装やさんにご相談ください。調査・お見積もりは無料で行っています。フリーダイアル0120-948-355にてお待ちしております。
記事内に記載されている金額は2017年12月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。