塗り替え時期のサイン
市原市のお客様邸にて窯業系サイディング外壁の調査を行いました。こちらのお客様邸の外壁は方角によって傷みの進行度合いの違いが顕著に表れていました。外壁は日々、日光や紫外線、風害等の天候に晒されておりダメージを受けております。また、砂や埃などが風により飛んでくるため叩かれて外壁塗装に傷みが出てきます。経年と共に傷みは蓄積されますので、塗装の防水機能などはどうしても低下していってしまいます。こちらのお客様邸では陽当たりの良い南側や、西側は塗膜の剥離などは見受けられませんでした。ですが、目視だけで判断するのは危険なので手で触るとチョーキング現象の発生を確認しました。チョーキング現象は、塗膜が粉状になり防水機能が低下し塗り替え時期のサインになりますので、外壁の状態を確認する際には必ず手で触る事を心掛けて下さい。


陽当たりの悪い方角に現れる症状
一方、陽当たりの悪い北側は雨天後など乾きにくい為、水分を含みやすい方角になります。外壁自体が水分を含んでしまうと、塗装の内側から塗膜が剥がれてきてしまいます。外壁は、四季の寒暖などにより収縮と膨張を繰り返していますので動きが生じ力が掛かります。負荷に耐えられなくなった外壁にはひび割れの症状が現れます。ひび割れはクラックと呼ばれており、0.3mm未満のヘアクラックと呼ばれるものですと今すぐ雨漏りはしませんが、それ以上の幅になると外壁内部へと雨水が浸入する危険性がありますので注意が必要です。こちらのお客様邸のクラックはヘアクラックより幅があり、窓枠のサッシまでクラックが伸びておりますので、雨漏りが発生する前に外壁塗装工事のご提案をしました。


外壁の事で何かお困りのお客様は街の外壁塗装やさんにご相談ください。調査・お見積もりは無料で行っています。フリーダイアル0120-948-355にてお待ちしております。
記事内に記載されている金額は2017年12月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。