楔式仮設足場


木更津市にお住まいのお客様の外壁塗装と屋根塗装を行うことになりました。外壁などの工事はどうしても高所作業となりますので、仮設の足場が必要になります。仮設足場と言ってもまざまなものがあり、特徴も違い、仮設に伴うお値段も変わってきます。一般の住宅に使用されている仮設足場はほとんどが楔式足場になります。
楔式仮設足場は組み立ても安易にでき、様々なパーツを合わせて組み立てて行きます。一般住宅の大きさや形にあわせて資材を組み上げて、今後の作業が安全かつ有効に使用できるようになっています。車両に積み込みが出来るためコンパクトに作られており、手作業にて持ち運びを致します。
2メートル以上は高所作業

作業床の高さが2メートル以上の高所作業車については厚生労働大臣が定める規格、安全装置を備えている物でなければいけません。高所作業者も定められた組み立て作業主任の元、作業にあたります。まずは安全第一に工事を進めて行きます。コンパクトと言いましても鉄骨ですので重量は重く過酷な作業となり、しかも組み立て時は高所のため、危険もともないます。
安全第一仮設足場


ジョイント部分にハンマーで打ち付け組み上げます。設置には半日程度の時間で完了し、ハンマーによる音が少々響いてしまいます。騒音でご迷惑をお掛け致しますので、短時間に集中し作業いたします。 高所作業の中で一番多い事故が転落事故です。仮設足場工事は雨が降りだしても、途中で工事を中止することがほぼありません、不安定なまま重量物の鉄骨をそのままにできないからです。このため転落事故が多い工事でもあります。 最後にメッシュシートを隙間なく張り、工事完了となります。メッシュシートは転落防止がメインになりますが、資材の飛散や高圧洗浄時など近隣への被害防止にもなりますので、必ず設置いたします。ただ強風が吹くときや台風時期などには、強風のあおりを受け仮設足場の崩壊や住宅の被害が出る恐れがあります。強風が予想される時はメッシュシートは折りたたむ必要があります。人身事故の起こらない様に、安全を優先して仮設足場を設置しております。ご相談はフリーダイヤル0120-948-355にてお待ちしています。
記事内に記載されている金額は2018年03月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。