本日は市原市君塚にお住まいのお客様より、屋根・外壁の塗装調査に伺った模様をお伝えいたします。
お客様のお住まいは今年で築20年とのことで、屋根と外壁のメンテナンスを行いたいとのご相談を承りました。
築20年のモルタル外壁、大きなクラックが多数発生


まず外壁から見ていきます。
外壁は昔ながらのモルタル外壁です。水とセメントと砂を混ぜたモルタルを吹き付けて仕上げる工法で、あきのこない風合いある外観が特徴です。
ただモルタルでできていますので、クラック(ひび割れ)には弱いという一面もありますので、注意深く点検する必用があります。
やはり築20年との事で、微細なヘア・クラックから大きなクラックまで、複数発生しています。特に窓枠から縦に走る大きなクラックなどは雨水が伝いやすい箇所ですので、雨水が侵入して中の下地材を腐食させ雨漏りになる原因になりかねません。ひび割れは放置いたしますと地震などでどんどん大きくなっていきますので、大きなひび割れにかんしては早期に補修が必要です。
スレート屋根の塗膜が剥離、苔が多数発生


続いて屋根に上って屋根と板金のチェックに移ります。
屋根は化粧スレートを使用しています。
やはり築20年ということもあり、屋根全体が変色し藻や苔が繁殖しています。塗膜は完全に劣化して剥離され、スレートの地肌が露呈し、藻や苔が張り付いた状態になっています。
棟板金には錆などはあまり出ていませんが、釘やビスの抜けが多く、危険な状態になっています。こちらは打ち直しが必要でしょう。
お客様には写真をご覧いただきながら、状況をご説明いたしました。
工事といたしまして、外壁に関しましては洗浄とクラックの補修、そして360%という高弾性塗料、エラストコートによる塗装工事をご提案いたしました。エラストコートの塗布は微細なクラックの密着・保護という面と今後の微細クラックの発生を抑えるという点でも有効です。
屋根に関しましては棟板金の釘打ち直しと屋根塗装、塗料には耐候性、耐久性の高い日本ペイントのファインパーフェクトベストをおすすめいたしました。

記事内に記載されている金額は2020年08月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。