【外壁パワーボードへの外壁塗装調査】


千葉市稲毛区小仲台にお住まいのお客様より「外壁の方面によって色褪せや汚れの見え方が異なり、今後のためにも外壁塗装を行い綺麗にしたい」と、外壁塗装工事のご相談のお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。
現在、築10年以上が経ちここ最近になって汚れが今まで以上に目立つようになった事が、外壁塗装工事を考えた一番のきっかけとの事です。外壁は美観を保つために行う外壁塗装工事は、外壁材をより良い状態を維持するための工事でもあります。築年数が経つ事で様々な症状が建物には起き始めます。症状・問題が悪化してしまう前に、起きている症状・問題をしっかりと解決出来る工事が必要です。


色褪せが出ているのは、南面と東面です。陽のあたり良い事もあり顕著に出やすい事が実情です。外壁の表層には紫外線の影響を軽減するために耐UV性能が含まれていますが、築年数の経過と共に性能が低下していきます。そのため外壁の色褪せでは塗膜の色素が抜け色褪せが起きます。現在の状況が続いてしまう外壁が紫外線の影響を受けやすくなり傷みやすくなってしまいます。
続いて汚れが目立つ面の外壁の調査です。隣接建物が西側にあり陽のあたり悪い北側に多く汚れが確認出来ます。汚れの状況を確認したところ、陽のあたりが悪い面に繁殖しやすい苔が発生し苔に汚れが付着してしまった事で、現状の問題となっています。現在、外壁に使用されている外壁材はパワーボードです。性質上の問題から水分の影響を受けやすくなってしまう外壁が剥がれてしまう場合があります。現在の様に苔が広がってしまっている状態ですと、いつ問題が起き始めておかしくない状態です。
外壁・建物をより良い状態とする為にも、早期外壁塗装工事が必要です。
【外壁塗装工事のご説明】

お客様に外壁状態をご報告し、外壁塗装工事のご説明をさせていただきました。工事の詳細として、繁殖してしまった苔と堆積した汚れを高圧洗浄を行いしっかりと除去し、パワーボードの継ぎ目に充填されているシーリングを補修し、下塗り材塗布作業を含めた外壁塗装3回塗りで仕上げる工事工程になります。
外壁塗装工事に使用する塗料として、苔の繁殖や汚れの堆積を長く抑制出来ないかとご相談をいただきましたので、セルフクリーニング作用によって苔の繁殖・汚れの堆積を抑制する事が出来る水谷ペイントのナノコンポジットW(超低汚染塗料)をご提案させていただきました。
外壁塗装工事をお考えの方は、街の外壁塗装やさんにご相談ください。
記事内に記載されている金額は2020年08月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。