千葉市中央区にあるお住まいの無料点検にお伺いいたしました。
築8年というと、まだ建てたばかりなのに?綺麗だから急いでメンテナンスをしなくても…と考えている方が多いと思いますが、実は普段気にしていない箇所に汚れが付着し、見栄えを悪くさせている可能性があります。
埃などの汚れ程度であれば、と緊急性を感じられないと思いますが、目に見えないダメージを受け続け、傷みは蓄積されています。
今回は、外壁の汚れが溜まりやすい場所をご紹介いたします。塗装時期の参考までに、一度お住まいを見て回り塗装を検討しましょう。
外壁に見られる汚れの種類と原因
お住まいは階段を上がった高台にあります。隣家と並んでいないため、風通しと日当たりが良い建物です。
同じ方角・形状の建物でも、周辺の環境などによって劣化速度は異なります。
日陰が多いと紫外線が当たらないため、ジメジメとした状態が続き、苔が発生しやすくなります。
建物の北面も同様の条件ですので、他面よりも苔やカビが繁殖しやすく、外壁の色が変わっているケースが多いです。
軒天や出窓の下等、雨水が当たりにくい場所にも汚れが溜まりやすいです。
日陰ですので汚れは目立ちにくいのですが、埃にはカビを発生させる栄養素が含まれていますので、状態を悪化させる原因になってしまいます。
湿気もこもりやすい場所ですので、定期的な清掃や塗装を行わないと、軒天の腐食・剥がれを起こす恐れがあります。
外壁の汚れは水で洗い流せば簡単に落ちますが、ベニヤを使用している場合は、雨水に弱いため水を当てないように気をつけましょう。
ブリード現象による目地の黒ずみ
サイディングに必ずある目地のシーリング材です。外壁は綺麗なのに、目地の部分だけ黒ずんでいるというお住まいは多いですよね?
シーリング材は経年劣化を起こすと油分を流出させ、汚れを付着させることで黒ずんでしまいます。
ブリード現象とも呼ばれる油分の流出は、目地周辺のサイディングパネルを黒く汚す原因にもなります。
補修の際には、ブリード現象の原因となる【可塑剤】が含まれていないノンブリードタイプのシーリング材を使用しましょう。
内壁があることで通気が悪いバルコニーに、風で土埃や植物の種が運ばれることで雑草を発生させることがあります。
雑草が根を張ると防水層を突き破り、雨漏りを起こしてしまいます。
マット等の敷物を外し定期的な清掃・換気を行う事で、綺麗な状態を維持し漏水を防ぐことが出来ます。
新築時には気にならなかったのに、徐々に汚れの付着が目立ち始めますよね?
これは全て塗膜の経年劣化が原因です。塗膜が劣化すると埃・苔・カビ・藻を付着させやすくなり、水も吸い込みやすくなります。
汚れの付着はチョーキング現象と同じく、簡単に判断できる塗り替えのサインです。
築年数を考慮しながらも外壁の劣化を見極め、住宅塗装を検討しましょう。
お住まいの状態確認、施工費用や塗料のご相談等、塗装に関するご質問等がございましたら、街の外壁塗装やさん千葉中央店へお申し付けください。
外壁の状態から適切なメンテナンスをご提案させて頂きます。
記事内に記載されている金額は2019年12月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。