鎌ケ谷市くぬぎ山にて行った
サイディング外壁の調査の様子をご紹介致します。「外壁に苔が生えている。塗装をした方が良いか相談したい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。
 私たち街の外壁塗装やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンスを徹底し、お客様やスタッフの安全管理を徹底致します。
		
	
 
 
	
		
		
		
				
		 調査の様子です。お問い合わせのきっかけになりましたサイディング外壁に苔が発生している様子です。サイディング外壁は塗膜で保護されており防水性や耐久性を保持していますが、紫外線や風雨、塵埃等の外的影響を日々受けていますので徐々に塗膜が剥がれてしまいます。
 塗膜が剥がれてしまう事により防水性が低下してしまいますので水分を好む苔が発生してしまうのです。苔の発生は美観を損ねるだけではなく耐久性の低下に繋がりひび割れ等の原因になりますので外壁塗装工事が必要になります。
		
	
 
 
	

		
		 サイディング外壁の目地に充填されていますシーリングの様子です。シーリングは建物の揺れに合わせてサイディングなど外壁材等の破損を防ぐ緩衝材の役割を果たしています。
 また、雨水の浸入を防ぐ防水の役割も果たしていますので定期的にメンテナンスを行う必要があります。
		
	
 
 
	
		
		
		
				
		 シーリングは外壁以外の箇所にも充填されており幕板の継目のシーリングが劣化していました。シーリングは劣化すると柔軟性を保持するための可塑剤が染みだしてしまいます。可塑剤が染みだして乾燥するとシーリングは弾力性が無くなってしまいますので切れてしまったり剥がれてしまうのです。
 剥がれた箇所は雨水が浸入して
雨漏りに繋がりますのでお客様に調査のご報告をし、
外壁塗装工事と
シーリング打替え工事のご提案を致しました。
		
	
 
 
 記事内に記載されている金額は2021年10月22日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。