クリア塗装ではサイディング外壁のデザインや風合いを維持したまま、紫外線・水分などの外部要素から外壁を保護し耐久性を高めることができます。防水性が高まるため汚れにくく、長期にわたって綺麗な状態を維持することができることも利点ですね。
		
	
 
	
		
		
		
				
		 こちらは松戸市新松戸にてご依頼をいただいたお客様のお住まいです。サイディング外壁が使用されておりますが経年劣化によって苔の発生が見られ、継ぎ目のコーキングが劣化しています。
 外壁洗浄とクリア塗装によるメンテナンスで美観性・耐久性を高めつつ、コーキング材を新たに打ち替えていきます!
		
	
 
 
	
		
		 外壁の塗装作業はまず清掃から始めます。クリア塗装では汚れを隠すことができないというのはもちろんですが、汚れや古い塗膜をしっかりと落としてから塗装をしないと新しい塗膜がすぐに剥がれてしまうからです。
		
	
 
	
		
		
		
				
		 高圧洗浄で苔や汚れを洗い落としたら、サイディングの目地部分からコーキングを取り除いていきます。このように、コーキング材はクリア塗装をする前に剥がしましょう。
		
	
 
 
	
		
		
		
				
		 クリア塗装では下塗りは必要なく、2回重ねての塗装作業が基本となります。
 今回我々が使用した塗料は、艶の少ないタイプを選びました。これにより、サイディングの自然な質感を保ちつつ、光沢過ぎない仕上がりとなります。
		
	
 
 
	
		
		 2回目の塗装も終了し、コーキング材を新たに充填したらサイディング外壁へのクリア塗装が完了です!
 今回ご紹介させていただいたように、私たち、街の外壁塗装やさんではクリア塗装による外壁塗装にも対応しております。他にも様々な塗料のご相談も承っておりますので、塗装のことでお悩みの際はぜひ我々にお任せください!
		
	
 
 記事内に記載されている金額は2023年05月16日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。