習志野市のお住まいにて、陸屋根からの雨漏りにお困りのお客さまより現地調査・補修のご依頼を頂きましたので、ご紹介致します。
 築50年のお住まいで、陸屋根の防水には
ウレタン防水が使用されておりました。
 調査の様子を詳しくご紹介致します!
		
	
 
 
	
		
		 調査のご紹介の前に陸屋根についてご紹介いたします!
 陸屋根は、勾配が無い平面な屋根のことで平屋根やフラット屋根とも言われます。
 陸屋根の大きなメリットは、屋上として利用できる点です。
 家庭菜園や、洗濯物を干すなど日当たりが良い広いスペースを活用する事が可能です。
 一方でデメリットとして、雨漏りがしやすい点に注意が必要です。
 平面の為、水はけが悪く適切な防水処理や排水性を持たせなければ
雨漏りをしてしまうリスクが非常に高くなります。
		
	
 
 
	
		
		 それでは、現地調査の様子をご紹介致します!
 まず、最初に雨漏りが起きたお部屋の状態を確認させて頂きました。
 天井クロスがはがれ落ち、化粧ベニヤの剥離・浮き上がっている様子が確認できます。
		
	
 
	
		
		 続いて、陸屋根の状態も確認していきます。
 陸屋根の表面には色褪せや変色が見られ、複数の
クラックも確認できました。
 特にクラックは黒く変色しており、ここから浸水している事が推測できます。
		
	
 
 
	
		
		 さらに、パラペット上側にクラックが生じており、雨水の浸入に繋がる可能性のある隙間が見受けられました。
 また、ウレタン防水の表面に塗られているトップコートも劣化している様子が確認されましたので、こちらも早急に対処する必要があります。
 お客さまへ現地調査の結果と合わせてパラペットのクラックに対して「
シーリング充填による補修」と陸屋根全体へ「新たなウレタン防水の施工」をご提案させて頂きました。
 陸屋根は太陽の影響を強く受ける為。ウレタン防水は紫外線によって経年劣化を起こします。
 そのため、ウレタン防水の表面にはトップコートを塗布し、防水層を紫外線から保護することが重要です。
 防水層自体に損傷がない場合は、トップコートのみの施工で防水性を改善できる可能性があります。
 5年以上メンテナンスを行っていない場合、防水層の点検をご検討することをオススメ致します。
 私達、街の外壁塗装やさんは、陸屋根の防水工事に関しましても豊富な施工実績がございます。
点検からお見積りの作成まで無料にて承っておりますので、陸屋根の点検・施工をご検討中の方がおられましたらぜひご相談下さい!
		
	
 
 
 記事内に記載されている金額は2023年05月16日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。