軒裏とは?軒天との違い
軒裏とは、屋根の外壁より飛び出した部分(軒)の天井部分をいいます。
また、混同しがちな「軒天」という言葉もございますが、軒を上から見た際は「軒裏」、下から見上げた際は「軒天」とどちらも間違えでは無く同一の場所を指します。
また、混同しがちな「軒天」という言葉もございますが、軒を上から見た際は「軒裏」、下から見上げた際は「軒天」とどちらも間違えでは無く同一の場所を指します。
軒裏の塗膜の劣化・剥離が引き起こすリスクとは?
軒裏の塗膜の劣化・剥離は、さまざまなリスクを引き起こす可能性があります。以下にいくつかの主なリスクを示します。
防水性の低下: 軒裏の塗膜が劣化すると、雨水や湿気が建物の内部に浸入するリスクが高まります。これにより、屋内に雨漏りやシーリングのダメージ、湿気によるカビや腐敗などが発生する可能性があります。
建物の損傷: 塗膜の劣化が進行すると、軒裏の下にある建物の構造材が直接外部の要素にさらされることになります。例えば、木材部分が腐食し、腐朽したり、金属部分が錆びたりする可能性があります。これにより、建物の強度や耐久性が低下し、修復や補強が必要になる場合があります。
安全上のリスク: 塗膜の劣化は、建物の外部にある人々や通行人にとっても安全上のリスクとなります。例えば、塗膜や劣化した建材がはがれて落下する可能性があるため、人々にケガを負わせる恐れがあります。
これらのリスクを最小限に抑えるためには、定期的な点検と塗装メンテナンスの施工が重要です。
軒裏は、下から見上げるだけで簡単に状態をチェック出来る為、定期的に状態を確認し、必要に応じて修復や塗装を行うことをおすすめします。
塗装が劣化した軒裏の再塗装の様子
ここからは、市川市南八幡のお住まいにて実際に施工した「塗装が劣化した軒裏の再塗装工事」の様子をご紹介致します。
塗膜が色褪せた軒裏
塗装メンテナンス前に軒裏の状態を確認させて頂きました。
写真の様に軒裏全体の色褪せが進行しております。
また、軒先側の先端に雨染みも確認出来ましたので、塗装メンテナンスと合わせてコーキングによる補修も実施させて頂きました。
写真の様に軒裏全体の色褪せが進行しております。
また、軒先側の先端に雨染みも確認出来ましたので、塗装メンテナンスと合わせてコーキングによる補修も実施させて頂きました。
コーキングによる補修と、下塗り
まずは、コーキングによる補修です。
軒先側の先端部に沿って写真の様にコーキングを打ち、補修を行いました。水の染み出しは軒裏の劣化促進に繋がってしまう為、塗装メンテナンス後の軒裏もこれで長期間安心です。
次に、下塗りを実施致します。
塗料には、「ファイン浸透シーラー」を使用致しました。
軒先側の先端部に沿って写真の様にコーキングを打ち、補修を行いました。水の染み出しは軒裏の劣化促進に繋がってしまう為、塗装メンテナンス後の軒裏もこれで長期間安心です。
次に、下塗りを実施致します。
塗料には、「ファイン浸透シーラー」を使用致しました。
中塗り、上塗り作業 続いて、中塗りです。中塗りの
続いて、中塗りです。中塗りの塗料には油性塗料である「ケンエースG-Ⅱ」を使用致しました。
こちらは、高い浸透性と高耐久性が特徴的ですが、油性塗料である為に水性塗料と比較して臭いが強い為、注意が必要です。
中塗り完了後は同様の塗料で上塗りを行っていき、軒裏の塗装メンテナンスは完了となります。
こちらは、高い浸透性と高耐久性が特徴的ですが、油性塗料である為に水性塗料と比較して臭いが強い為、注意が必要です。
中塗り完了後は同様の塗料で上塗りを行っていき、軒裏の塗装メンテナンスは完了となります。
再塗装工事の完了
色褪せが進行していた軒裏が見違える様に綺麗になりました。
塗膜の色褪せ・剥離は建材の劣化を促進させてしまう為、放置する事で建材の張替えなどの大きな工事に発展してしまう可能性もございます。
街の外壁塗装やさんは、点検からお見積りの作成まで無料に承っておりますので、軒裏のご心配・お困り事がございましたらまずはお気軽にご相談下さい!
塗膜の色褪せ・剥離は建材の劣化を促進させてしまう為、放置する事で建材の張替えなどの大きな工事に発展してしまう可能性もございます。
街の外壁塗装やさんは、点検からお見積りの作成まで無料に承っておりますので、軒裏のご心配・お困り事がございましたらまずはお気軽にご相談下さい!
記事内に記載されている金額は2023年05月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。