連日猛暑日が続いていています!現場に出ていると体が茹で上がってしまうのではないかとちょっと心配になってきます。もう少し涼しくなってくれれば良いのですが・・・。
さて、本日は屋根の調査でお伺いしていた松戸市のお宅で屋根の部分補修工事を行いました。板金の釘浮きやコーキングの劣化、欠けてしまった屋根材を補修しましたのでその時の様子をご紹介します。
板金内部の心木は腐食していませんでしたので、釘浮きしている箇所を打ち込んでいきます。今回は問題なかったのですが、雨水の侵入などにより心木が腐食していた場合は釘を打ち込んでも手ごたえが無くすぐにまた釘が抜けてしまいます。
スレートの屋根の屋根材は欠けていましたが、欠けた部分が飛散せず残っていましたので欠けたパーツの裏側にコーキングを施し元の場所におさめます。
続いて劣化して隙間が出来ていたコーキングの合わさり部分を補修します。既存のコーキング剤を撤去し新たなコーキング剤を施し補修工事完了です!
今回は補修工事だけでしたが屋根の塗装も大分剥がれてきていますので、塗装工事も早めに行った方が良いですね。千葉外壁塗装工房ではスタッフが屋根や外壁の状態を確認し、すぐに対応しなければいけない工事とこれから必要になってくる工事をご提案させていただいておりますのでお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2024年03月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。