texts
千葉市美浜区にベランダ防水の調査にお伺いいたしました。ベランダ床下に染みが出始め心配なりお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。床下の排水出口にあたる樋の周辺と雨水が流れ落ちる側の面に雨染みが多く見られます。ベランダの調査に入ります。ベランダの床はステンレスを床材としてしています。ステンレスの特徴は、さびにくく耐熱性や耐久性に優れメンテナンスがしやすい事が特徴です。床と壁の立上り部分などに補修跡があります。お客様ご自身で補修されたそうです。立上りなどステンレスを折り曲げるなどの加工を施し、床材として設置しています。折り曲げている事で折り曲げている箇所が金属疲労を起こし亀裂が発生し雨漏りとなっていると想定されます。現在補修材をされていますが、補修材も劣化している為、雨水の浸水を止めるにはベランダの新規防水工事必要です。
columns
texts
お客様に状況をご報告いたしました。工事として、既存の床材を撤去し新規下地材を設置し、その後新規防水工事を施工します。防水工事は、ウレタン防水でご提案いたしました。ウレタン防水の特徴として、高い耐久性に優れ、角や立上りの施工性に対応でき現在では主流となっている防水工事です。雨水の浸水によりベランダの躯体の損傷が出る恐れが有りますので、早期お見積りを作成しお客様とお話しを進めていきたいと思います。
columns
texts
雨漏り調査、防水工事のご相談は、外壁塗装工房0120-948-355にお問い合わせください。調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。
記事内に記載されている金額は2017年06月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。