小牧市光ヶ丘にて、外壁の補修を行ないました。破風板の下のボードが隙間にあります。隙間から雨水が侵入したりすると、破風板自体に腐食してしまいます。オートンイクシードでコーキング補修していきます。そのほかに外壁のクラックや水切りの隙間、サッシ廻りシーリング補修などがあります。サッシ廻りは「三角コーキング」というやり方で施工を行っていきます。本日は、軒天の下塗り塗装も行いました。

小牧市光ヶ丘にて、破風板の下のボードに隙間があります。
超寿命シーリング材「オートンイクシード」で隙間をコーキング補修していきます。
「オートンイクシード」は特殊高耐久ポリマー「LSポリマー」を配合することにより、耐恋性・耐久性が今まで以上の優れたシーリング材になりました。
当社は、最高級のシーリング材「オートンイクシード」で施工していきます。

小庇天板の隙間を「オートンイクシード」でコーキング補修していきます。
この場合、小庇の形状によって既存のシーリングを撤去せずに「三角コーキング」というやり方で施工して行きます。
お家の建物の全ての隙間や亀裂を「オートンイクシード」でコーキング補修していきます。

軒天の下塗り塗装を行いました。
軒天専用の塗料、マルチエースⅡ-JYで2回塗りを施工します。
2階の部分の軒天なので、少し体勢が上を向いて行うので、気を付けて作業を行っって行きます。

玄関天井の下塗り塗装を行いました。
軒天と同様の塗料、アステックペイントのマルチエースⅡーJYです。
明日は、外壁の下塗りの工程に進みます。
記事内に記載されている金額は2019年01月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。