
春日井市妙慶町にて外壁塗装を行っています。外壁塗装が大体、目途が経ちました。今日は、ベランダの簡易防水を施工しています。10年保証の場合は、8工程、行います。簡易防水の場合は、この8工程が5工程に減ります。ですが、結構、丈夫です。ただ、5年後には、再度、トップコートの施工はやってほしいです。

ベランダの10年保証の場合は、洗浄した後に、1、プライマーを塗布します。2、リボールクロスを貼ります。クロスをプライマーにて接着します。3、防水材を塗布します。4、保護防水材の1回目を塗布します。5、保護防水材の2回目を塗布します。6、トップコートの1回目7、トップコートの2回目を塗布します。簡易防水はこれが、4工程になります。

春日井市妙慶町にて外壁塗装を施工しています。本体の外壁部分は大体、完了しました。あとは、付帯部分の塗装になります。付帯部分は、2液の弱溶剤のマックスシールドSI-JYで塗装します。これは、シャッターボックスです。

最近の建物は、雨戸よりもシャッターボックスが取り付けられているのが多いです。また、シャッターボックスや雨戸の無い家も多いですね。この家は、シャッターボックスが取り付けられています。このシャッターボックスも2回、きちんと塗らさせて頂きました。綺麗ですね。
記事内に記載されている金額は2018年05月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。