春日井市中央台で、軒天の塗装を行ないました。
アステックペイントのマルチエースⅡ-JYで2回塗りを行ないます。
屋根の下塗りは、アステックペイントのサーモテックシーラーでしっかりと塗装していきます。
屋根の塗装は、4回塗りを施工していきます。
屋根に下塗り1回目→屋根に下塗り2回目→中塗り→上塗りの4回塗りです。

春日井市中央台で、屋根の縁切り部材、新型タスペーサーの取り付けを行ないました。
屋根の塗装する時には、タスペーサーを取り付けすると、長期的に屋根の下地に通気性を確保できます。
新型タスペーサーは、タスペーサー自体に水が上がりにくい形状を採用した事で、屋根材の雨水のキレも向上しました。
より通気性の確保が出来ます。

屋根に新型タスペーサーの取り付けが完了しました。
しっかりと屋根材との通気性が確保されました。
アステックペイントのサーモテックシーラーで屋根の下塗りの塗装を行ないました。
しっかりとサーモテックシーラーが塗装されました。
シーラーとは、上塗り材との密着性を良くする働きがあります。

春日井市中央台で、軒天の塗装を行ないました。
アステックペイントのマルチエースⅡ-JYで2回塗りで施工していきます。
N-87白色でしっかりと塗装を行っていきます。

軒天塗装の2回目です。
アステックペイントのマルチエースⅡ-JYです。
足場があっても奥に引っ込んでいますので、塗装が少ししにくいですが、きれいに丁寧に塗装を行っていきます。
記事内に記載されている金額は2019年03月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。