かすみがうら市で外壁・屋根塗装のご相談がありました。
まず、お見積りや工事計画を設計するために、現場の調査を行っていきます。
家屋のどの部分に劣化が生まれ、どんな補修が必要か確認するために必要な作業になります。
まず、屋根の状態をチェックしていきます。
今回の現場の屋根はコロニアル材と呼ばれる軽量スレート瓦で葺かれていました。
従来の瓦に比べて、非常に安価で施工しやすいと30年ほど前から普及し始めています。
しかし、表面塗装が10年ほどで傷んできてしまうため、屋根塗装による定期的な補修が必要です。
屋根の一部が割れてしまっています。
さいわい欠落することなく屋根に残っているので、補修していきます。
欠落している場合は新規のものとの交換になります。
やねの欠けやひび割れは雨漏りの原因になるのでしっかり補修します。
棟板金はサビが発生しやすい場所です。
防錆塗装を行うことで、家を劣化から守れるでしょう。
軒天(のきてん)の様子です。
全体的に軒天材が黒ずんでいます。
構造上、直射日光が当たらないため湿気がたまり、カビや藻が発生しやすくなっています。
腐食が始まる前に塗装で補修します。
ベランダの様子です。
FRP(強化繊維プラスチック)の防水層とウレタン塗料の防水塗装で仕上げられているベランダのようです。
FRP防水層には劣化がありませんが、表面のウレタン塗装部分が、コケなどで傷み始めています。
長く防水層を保つために、ウレタン防水の部分を塗り替えて補修します。
外壁の様子です。
窯業系サイディングという材料が使用されています。
紫外線や風雨によって表面の塗装が傷んできています。
サッシ周りにひび割れがありました。
このような破損箇所から雨水が侵入し雨漏りの原因に繋がります。
サーモカメラで上記の箇所を撮影しました。
青くなっている場所は温度が周りより低く、外壁内部に水分がたまっている場所です。
サイディングの目地に充填されているコーキング剤も傷んできています。
外壁の防水性を保つための重要な場所のため、打ち替えが必要でしょう。
軒樋と破風の様子です。
色褪せが出てきています。
サッシとシャッターボックスです。
金属製なのでサビが浮かびやすいので、防錆塗装で補修します。
外壁と基礎土台の間に設置された水切(みずきり)です。
ここの奥行きで、外壁の施工方法がわかります。
今回は、通気工法という外壁内部に、空洞のある施工方法で建てられた家だとわかりました。
外壁の施工方法で塗装の可否や、使用できる塗料が変わるので絶対にチェックします。
記事内に記載されている金額は2021年02月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。