つくば市の雨漏りのする家の補修・塗装工事の様子です。
今回は防カビ・防藻効果の高い「マルチエース」を使用した軒天塗装の様子をご紹介します。

軒天は外壁から屋根が出た部分の裏のことです。軒天井(のきてんじょう)軒裏(のきうら)上裏(あげうら)などと呼ばれます。
まずは軒天にサンドペーパーや研磨たわしなどで旧塗膜を落として凹凸をつくり、新しい塗料の密着性を上げていきます。

軒天をとめている釘の釘頭(工具で叩く側)に傷みが見られました。
ケレン作業で旧塗膜を落としサビ汚れを落とし、サビ止めを塗布していきます。釘頭に直接塗布することで劣化が広がりにくくなります。

軒天1回目の塗装の様子です。
今回使用したのはアステックペイントジャパンの「マルチエース」という塗料です。頻繁に検出される57種を含む500種のカビ菌を防止することが出来ます。

塗装2回目の写真です。
塗膜の厚みが充分に出て、防カビ性能を活かせる軒天になりました。
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください♪
お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]9時~18時
お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2019年07月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。