
倉敷市酒津で屋根外壁の塗り替え工事。屋根アウトレット塗料の無機、外壁はクリンマイルドシリコンで塗り替えをさせて頂いてます。現調時に屋根の割れが一番気になっていました。既存の屋根はアーバニーという基材で、この屋根材は割れるという事で、メチャ有名な屋根材です。
屋根の割れ補修方法も様々ありますが、今回はタスペーサーで有名なセイム様のタスマジックで割れ部分の補修をさせて頂きました。本来ならここで補修方法の画像を添付するのですが、撮影のタイミングが悪く、補修作業は終了していましたから、画像が無いので割愛させて頂きます。職人は撮影してますので、次回UPさせて頂きます。
今日はタスマジックで割れ部分を補修した後の作業についてお話しさせて頂きます。
タスマジック割れ補修後の処理


タスナマジックで割れを補修した後に、破断したジョイントは多少痩せてきます。ジョイントに痩せが生じると、また破断するリスクも高くなりますので、その部分には弾性パテを充填していきます。
弾性パテ

痩せた部分に充填したのはオート化学の弾性パテ。今回の割れ部分の補修にはすでにタスマジック(エポキシ系充填剤)で破断部分を接着しています。弾性パテの役割は、ガチガチに硬化したタスマジックの補助として増し打ちします。この作業をする事で破断した部位がより一層強化されるので、経年劣化で今後基材が傷んでも今後割れるリスクは回避できると思います。

タスマジックと弾性パテを併用し、その後にシーラーを塗り、現在一回目の無機塗料を塗布しています。補修した所は若干解りますが、大屋根ですので下から見ると補修した部分はまず解らないでしょう。
こうして念入りに、屋根の割れ部分を補修し。無機質系の塗料で塗装しておくと、今後15年程度は、ほぼノーメンテナンスで持ちが持続すると思います。
現在市販させている塗料では無機塗料が一番長持ちすると言われおりますが、どんな高級塗料で塗装したとしても、下地がわれたまま塗装したのでは、何の価値も生まれてきません。高級塗料であろうと下地を入念にする事で、長期的に持ちが持続するのです。
ではまた明日!(^^)!
工事の続きはこちらhttps://machinogaiheki-kurashiki.com/blog/3335.html
『街の外壁塗装やさん』では戸建住宅塗装、雨漏り修繕、大型マンション、工場塗装等さまざまな塗装、防水工事の施工をさせて頂いております。どんな小さな仕事でも大丈夫です、お気軽にお問い合わせ下さい。 街の外壁塗装やさん 担当:小山 フリーダイヤル0120-106-333 お気軽にどうぞ
記事内に記載されている金額は2019年01月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。