岡山市北区東島田3階建てマンション改修 完成現場

先月の初めに1棟着工して無事クレームもなく引き渡しが終わりました。ここのマンションは24戸で女性専用のマンションです。屋根の色はグリーンで外壁色はベージュにて統一しました。マンションの入居率は見た目のイメージで決まる事が多いので、配色には気を配りました。竣工後は入居者の方から、メチャ綺麗になったと絶賛して頂きました。さらに同じ大きさのマンションが隣りに隣接してもう1棟ありますから、頑張って仕上げていきます。
外壁サイディングはコーキング命

↑マスキングをして変性シリコンを充填します。

↑材料は機械で練りガンに入れ充填していきます

↑充填が完了するとヘラを使いコーキングを押さえ込み平滑にします。

↑使用材料荷姿・上にある缶はプライマー
ここのマンションは鉄骨造で外壁はサイディング。外壁サイディングはコーキングが切れてしまうと、雨漏れを起こしてしまうので、築10年を超え塗り替えする場合は、窓廻りと外壁目地は打ち替えしないといけません。たまに無視して工事をしている業者がいますが、お客様が可愛そうでなりません。また外壁サイディングのコーキングは様々な種類があります。充填するコーキングの種類によっては早期に劣化してしまう材料もありますので、選定も重要となります。
古いコーキングはカッターナイフ等で完全に除去していきます。その後にサイディング側面にプライマーを塗り、変性シリコンコーキングを充填していきます。その際にサイディングのキワにコーキング材がはみ出さないようにマスキングテープを貼ります。そしてコーキングが完全乾燥する前に、マスキングテープを剥がし完成させます。
今回のコーキング使用材料メーカーは横浜ゴムのSC-SD1NBを使用しています。
メーカーHP https://www.yrc.co.jp/hamatite/products/sealing/material/08.html
伸縮性に優れた性能を有したコーキング材となります。
コーキング処理が完了すると次の工程は、塗装工事となります。また現場の様子はブログにてお伝えしていきます。
ではまた明日!(^^)!
記事内に記載されている金額は2019年03月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。