
草加市八幡町の三階建て鉄骨ビル、現場調査四日目。
今日は工務店さんとのテナント修繕工事の打ち合わせしました。
台風19号の大雨で雨漏りの疑いがあるため室内の天井やフィックスのサッシ周りを見てもらう予定です。
まずは玄関のパラペット。
向かって左側の水切り板金が破損し中の鉄骨がむき出しになっています。
部分的に修繕するか、全部張り替えるかを板金職人さんに見てもらうことになりました。
天井にシミが出ています。触ったところ腐っていないのですが「雨漏り」「水漏れ」の判断がしかねるので
その部分を剥がしてみてみることになります。
「雨漏り」か「水漏れ」かは重要な問題で、道管による「水漏れ」であれば施工した建設会社に修繕するべきです。
ここで借り手がつきやすいように修繕しなければならないため
この天井を全部張り替えるか?
一部剥がして、張り替えてそのままか?
もしくは天井を塗装するか?
この三つの修繕プランが用意できました。
どこまで修繕するかはオーナー様次第なので返事待ちとなります。
勝手口の破損部分を見てみると、もしかしたら何者かに蹴られた形跡があります。
やはり空きテナントは荒らされやすいので、しっかり防犯対策もしなければなりません。
壁に落書きも見られたので、もしかしたら誰か侵入してたかもしれません。
建物老朽化は侵入されやすいので早く修繕を済ませたいところです。
フィックス窓のパッキンも交換することになりました。
雨の日にこの現場を見に行った時、雨水が窓台に染みていました。
ガラスとかも新品に交換するべきなのでしょうが、買い手がついた時にどう改装するかわからないので
パッキン交換するだけにしました。
テナントに関してはオーナー様がどこまで修繕に費用をかけるかになるので
最低限のお見積もりをこちらでご用意して
そこから先はオーナー様に決めてもうことになりました。
念密な現場調査は今日で大体終わりました。
あとは工務店さんの現調とお見積もりを待つだけです。
今日もお疲れ様でした。
記事内に記載されている金額は2019年11月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。