ガレージ内の天井から上塗り作業を開始しました
草加市の一軒家下屋根、ガレージ塗り替え工事の上塗り作業、今日の天気は少し風が強い条件でしたが床養生のブルーシートをがっちり抑えての作業に入りました。まずはあまり風の影響しないガレージ内の天井の上塗り作業から始めました。

この写真を見ていただけると中塗りと上塗りとの仕上がりの違いがよく理解できるかと思います。
上塗りかけないとツヤが出てきません。
サイディング間の溝もしっかり入れてローラーで転がします。

草加市のガレージ内の天井と壁の取り合いをマスキングテープで養生して外壁の上塗り作業をする前に
速乾性の塗料だったので一度試しにマスキングテープで張って剥がして見ても大丈夫なので、早速上塗り作業を始めました。
外壁塗装の上塗り作業をしました

草加市のガレージ内の天井と壁の取り合いをマスキングテープで養生して外壁の上塗りを始めました。
サッシ周りや壁際を刷毛塗りで行い、追っかけでローラーで仕上げていきます。

ガレージの天井側にマスキングテープで養生し塗装することで、天井と壁の見切りがスッキリして綺麗に仕上がります。
マスキング養生を基本中の基本、気をつけたいのはマスキングする面が完全に乾いているかを確認することです。
外壁の上塗りが3時ごろ終わり、乾かしてから養生バラシをしたいので休憩に入りました。
乾かさないで養生をばらした場合、ビニール養生がくっついて汚れてしまうからです。
だからこそ時間を計算して作業をしなければならない理由があるのです。
もう少し頑張って終わらしたい気持ちはありますが、そこは我慢します。
ちなみに今日は予定通りの作業を終えることができました。
アンテナ、電話線をビス留め作業して今日の作業を終了しました

草加市の一軒家外壁塗り替え工事を行った際、アンテナと電話線を壁にビス留め作業が残っていたので残り時間で作業させてもらいました。
忘れてたわけではないのですが、すぐにやらなかったのは反省です。

外壁に止めるビスはステンレスを使いました。作業は30分ほど終了しました。
あとはガレージ内の養生バラシ作業で今日は終わりにしたいと思います。

養生バラシを終えて今日の作業を完了しました。
毎日、軽トラックを移動していただいたお客様には感謝します。
明日からはベランダの防水工事、トタン下屋根の塗り替え工事に入ります。
お疲れ様でした。
記事内に記載されている金額は2019年02月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。