八潮市中央からお問い合わせあったお客様にお見積もり持って伺いました。
築20年のハウスメーカーの分譲地です。
屋根は知り合いに塗り替えを頼んでもらったらしいのですが、それも10年前なので一応見積もりしようと思ったのですが
その屋根塗り替えした知り合いの業者とお客様が連絡取れないということなので
「塗り替えした材料」の特定ができないので、今回は屋根の見積もりは保留にしていただきました。
足場をかけてから、いろいろ診断してからの追加工事扱いとします。

やはり築20年でリフォームしてないとコーキングの劣化は激しいです。
サイディングもコーキングも伸縮します。
なので、コーキングが片方どっちかに寄ってしまうことは、よくある現象です。
よく見ると、サイディングは釘打ちの工法なので至る所で釘が目立ちます。

化粧帯やハーフティンバーと呼ばれる付帯部分、写真でいう濃い茶色の部分ですね。
よく見ると付帯部分にペンキが剥がれてます。
サイディングもやはり、重なり部分が浮いています。
この部分はもう一回釘で打ち直すこともご説明させてもらいました。

リフォームあるあるなのですが、お話進めていくうちに「あれも、これも直したい」と要望が増えていきます。
今回、雨樋やバルコニー床をどうするか?という希望も出ました。
今日の見積もりもまだ確定されたものではないので、まだまだじっくり考えてほしいと思います。
お疲れ様でした!
記事内に記載されている金額は2019年05月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。