
屋上は、一番紫外線や雨水が長時間当たる場所なので、メンテナンスを怠ると塗膜表面の樹脂シートまで劣化していきます。防水性能が低下すると、水はけが悪くなり水たまりができる場合もあります。
屋上全体が黒く汚れているのは、カビや藻・コケなどが付着しているからです。
劣化を放っておくと、建物内部への雨漏りになる可能性もあるので、大切な従業員さんの安心安全を守るためにも、メンテナンスが必要ですね!(^^)!
高圧洗浄をおこなうことで、今付着しているカビや藻やコケなどを強い水圧でごっそりとっていきます。キレイに汚れを落とすことで、塗料の密着性を高め、塗料の機能をしっかり発揮することができます。
黒い跡は完全には落とすことはできませんが、ずいぶん色が薄くなりましたね!!

たくさんありますね~!!
今回使用した塗料は
【下塗り】:サラセーヌ P
【中塗り】:サラセーヌK
【上塗り】:サラセーヌ T
【屋上防水層の保護】:HPトップPA
①下塗り(プライマー)
この塗料には、主剤の付着を促進させる効果があるので、必ず行います。
②中塗り
密着性に優れたいるため、下地に馴染みやすいのが特徴です。
③主剤の流しこみ(ライトグレー)
いかがでしょうか?とてもキレイな屋上へと仕上がりましたね!(^^)!
記事内に記載されている金額は2021年02月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。