みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん福岡店です!
昨日はとても暑い日でしたね~!
明日からは、福岡県内は雨が続くそうですね(^_^;)
今日は貴重な晴れ間になるそうなので、今日の内に洗濯物を干しておきたいですね!
さて、今回は北九州市戸畑区の店舗様の「屋根葺き替え工事」の現場ブログをご紹介したいと思います。
みなさん、「屋根葺き替え工事」をご存知ですか?
まずは現場ブログをご紹介する前に「屋根葺き替え工事」についてご説明します(*^_^*)
「屋根葺き替え工事」とは?
屋根の「葺き替え」とは、屋根を塗装するわけでも、単に屋根表面を補修するだけの工事ではありません。
屋根を全面的に一新するリフォームのことを「屋根葺き替え」といいます。
もともとある屋根の下地から表面まで、全部新品へと取替えます。
建物の状態や形状によっては、一部分だけを取り替えることで済む場合もあります。
今回ご紹介する戸畑区の店舗様は下地から表面まで新しく取り替えています。
瓦屋根からどんな仕上がりになるのか楽しみですね★
ではさっそく、戸畑区の店舗様の屋根葺き替え工事をご覧ください♪
まずは施工前の状態をご紹介します。

築年数約50年の瓦屋根の状態です。老朽化が進んでいるのが写真でも確認できますね。瓦屋根の色褪せもかなり進んでおり、瓦部分の破損・ズレ・すき間など多くの箇所で確認ができました。
今回、雨漏りがするとの事でご依頼をいただきましたが、この状態になると破損部分やすき間から雨水が浸入し、屋根材(下地)を腐敗させたりするため、雨漏りの原因となります。
この状態になるともう1つ怖いのは、強風・台風・大きな地震などの自然災害です。老朽化が進んだ屋根を放っておくと、このような自然災害時に屋根が崩れてしまう可能性もあります。
屋根のメンテナンスは定期的に行っておきましょう(*^_^*)
1.古い瓦を全部撤去していきます。
まずは、古い瓦を全て撤去していきます。
今回は葺き替え工事を行う為、瓦屋根を撤去し下地も全て新しく交換していきます。
瓦を撤去している様子です。


かなりの土埃がありますね(^_^;)
屋根の下地もボロボロでもろくなっていますね。
瓦をひっかけるための横に走っている俸(桟木(さんぎ))も老朽化が進んでいるので、瓦と共に撤去していきます。
2.下地を補強していきます。
コンパネとは、コンクリートパネルの略で、
コンクリートを流し込むときのコンクリート型枠と使用されているものです。コンパネを取り付けていきます。



すき間なくコンパネで補強されていますね!!
これだけでは、雨漏りしない訳ではないので、この上から防水シートを張っていき、雨漏りをしないように対策をしていきます。
記事内に記載されている金額は2021年05月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。