今回は横浜市港北区日吉本町で「窓枠から
雨漏りが起きてしまったから修理をお願いしたい」とご連絡をいただいたことが工事のきっかけでした。
お伺いし、調査してみると1階の窓枠からの
雨漏りが起こってしまっているようでした!
雨漏り箇所の直上には同じくサッシがあり、そこの部分からの侵入が疑わしかったです・・・。
サッシ周りコーキング増し打ち工事をご提案し、ご依頼いただきましたので着工となりました!
工事後は「
雨漏りもなくなり安心しました」とご安心していただきました(=゚ω゚)ノ
今回は「窓枠から
雨漏りが起きてしまったから修理をお願いしたい」とご連絡を頂き、横浜市港北区日吉本町へ調査に伺いました!
調査をしてみると窓枠のビスが打ってある部分からの
雨漏りが起きてしまっているようでありました・・・。
雨漏り箇所の直上にはサッシがあり、この部分からの浸水の可能性が高いと判断しました! 窓枠周りコーキング増し打ち工事をご提案し、ご依頼いただきましたので着工となりました。 それでは工事の様子を見て行きましょう!
サッシ周りにはこのようなクラックや、隙間があったためこちらを塞いでいきます(=゚ω゚)ノ
雨漏りが起きてしまう事で住宅へのダメージも起きてしまいますのでしっかりと塞いでいきます!
まずは養生を行っていきます。
塗装を行う際にもそうですが、施工箇所以外を汚さないために養生を行います!
養生には他にも重要な役割があります(=゚ω゚)ノ それはコーキングや塗装の線をまっすぐと出すためです! まっすぐな線が出ているとより綺麗に見えますね!
養生が終わると次はプライマー塗布を行います!
このプライマーはコーキングとの密着性を上げるために使用します。 密着性を上げることで剥がれにくく、雨漏り再発の危険性も下げることができます!
プライマーの塗布が終わるとコーキングの充填を行います!
今回使用したコーキングは
”変成シリコン”を使用しました!
外壁塗装などを行う際に塗料がしっかりと乗ってくれるコーキングです! シリコンコーキングなどは塗料が乗らないため外壁などには基本的には使用しません!
コーキングを充填した後はヘラを使ってコーキングを均していきます!
充填で厚さをしっかりと取ってコーキングを充填してから均しを行います(=゚ω゚)ノ 均しを行う事で見た目的にも美しく、表面のボコボコがなくなるので水の流れも良くなります!
ヘラ均しが終わると養生を撤去し、窓枠周りコーキング増し打ち工事が無事に完了となりました!
工事後は「
雨漏りもなくなり安心しました」とご安心していただきました(=゚ω゚)ノ
今回の工事は¥55,000(税込)で承りました。 施工範囲や状態によってお値段が変わってきますので詳しくは街の外壁塗装やさんまでお気軽にお問い合わせください!
記事内に記載されている金額は2025年04月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。