こんにちは!街の外壁塗装屋さん福岡店です!
今回ご紹介する現場ブログは糟屋郡粕屋町のI様邸の外壁塗装の施工様子です。
築10年を超えたI様邸は、全体的に色あせが気になり、近くで見ると汚れやカビなどの付着も見受けられます。
まずは、外壁塗装を始める前に下地処理を行います。
外壁塗装を行う前に欠かせない下地処理を行います。高圧洗浄機を使って、外壁に付着している汚れやホコリ・カビや藻・古い塗膜などをしっかりと落としていきます。
下地処理をきちんと行わない場合、外壁材に塗料が密着せず、塗装を塗り替えてもすぐに剥がれてしまう原因となります。

【下塗り材】
アステックペイント
マルチエースⅡ-JY
防カビ・防藻効果を持つ塗料で、優れた低臭のためシックハウス対策にも有効です。艶消しタイプでおちついた仕上がりになります。

【上塗り剤】
アステックペイント
超低汚染リファイン1000Si-IR 【美壁革命】
ブロークンホワイト

【上塗り剤】
アステックペイント
超低汚染リファイン1000Si-IR 【美壁革命】
バーチグレー
当社で自信をもっておすすめしている塗料のひとつです。
アステック独自の無機成分配合により緻密(ちみつ)な塗膜を形成。塗った時の美しさがずっとつづく高耐候性・遮熱性に優れており、いつまでも美しい外観を保つことができます。
また、汚れが付着しても雨によるセルフクリーニング機能で汚れを洗い流してくれます。遮熱保持性も備わっており、太陽光や熱を反射させ、室内の温度上昇を抑えることにも成功しています。
次回の現場ブログでは今回ご紹介した塗料を使った外壁塗装の様子をご紹介します(*^_^*)お楽しみに!
記事内に記載されている金額は2021年11月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。