こんにちは!街の外壁塗装やさん福岡店です。今回は北九州市小倉南区のS様邸の外壁塗装・屋根塗装の施工様子をご紹介します。
小倉南区S様邸の前回の現場ブログはココから
下塗り作業の役割は、塗装をキレイに仕上げるための重要な役割があります。下塗りを省いてしまうと。外壁材と上塗り材がうまく密着しない為、早々に塗装が剥がれたり、塗膜が膨れるなどの不具合が生じます。また下塗りには補強や補修の役割もあるため、下塗りをしない場合、上塗り材が外壁材に吸い込まれ為。ひび割れや剥がれの原因となります。
外壁の下塗りは
アステックペイントのエポパワーシーラー(透明)を塗布していきます。
屋根
の下塗りは
アステックペイントのスーパーシャネツサーモSiを塗布していきます。
中塗り作業の役割は、塗料の性能を発揮させるために欠かせない工程です。建物を守る・防汚性・防水性・遮熱性などの、塗料の持つ性能を耐用年数の間しっかりと持続させるためにも、この中塗り工程が必須です。
外壁の中
塗りは
アステックペイントの超低汚染リファイン1000MF-IR 美壁革命を塗布していきます。今回は2色使用しています。左が【アイアンバーグ】右が【オールドローズ】です。
屋根塗装の場合、中塗りを行う前に必ず【縁切り】を行います。縁切り作業を省いてしまうと、屋根材と屋根材の隙間が塗料で埋まってしまい、雨水がうまく排出できず雨漏りを引き起こしてしまいます。今回はタスペーサーをつかって縁切り作業を行いました。
屋根
の中
塗りは
アステックペイントのスーパーシャネツサーモSIを塗布していきます。カラーはキャビアブラウンを使用しました。
記事内に記載されている金額は2022年05月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。