こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。
前回のブログでは、無機系塗料による外壁塗り替え工事の中塗りと上塗りについてお伝えいたしました。
今回は、浸透型の木材保護塗料「ニューボンデン」を用いて行った外部に露出している木部塗装の施工の様子をご紹介いたします。
▼前回までのブログ
・飯田市で経年劣化の症状が目立つ伝統的な日本家屋の外壁塗装を行うための現場調査
・飯田市で塗り替え工事に伴う足場設置と外壁洗浄、隣接する物置小屋の波板張り替え施工
・飯田市で和風住宅の外壁塗装の下地処理とカチオン系塗料で行った下塗り施工
・飯田市にて無機系塗料のナノコンポジットWを使った外壁塗り替え工事の仕上げ塗装
木部塗装に使った塗料「ニューボンデン」について
今回、木部への塗装で使用した塗料は、木材が持つ風合いを活かしながら劣化要因からの保護が行える浸透型塗料の「ニューボンデン」です。
ちなみに、木部塗装で使われる塗料には、以下の通り大きく2つのタイプがあります。
・造膜型
・浸透型
造膜型とは、表面に塗膜をつくって木部を保護するもので、高い耐久性を確保できる一方で、木材特有の美しい木目を活かすことは難しく、また質感も失われてしまうタイプとなります。
一方、浸透型とは、表面に塗膜をつくるのではなく浸透して内部から木部を保護するもので、木目の美しさや質感をそのまま活かせるタイプです。
「ニューボンデン」は、伝統的な日本家屋が持つ表情をそのまま活かしつつ、美しく長持ちさせることができる浸透型の塗料となります。木部塗装の施工状況
木部に対し、ニューボンデンを使った塗装を行っていきます。
木目や質感など、風合いを残したまま、美しい仕上がりを実現しています。
白い漆喰壁と柔らかく温もりを感じられる木が見事に調和し、優美で洗練された外観を演出できました。
和風住宅では、破風板や鼻隠し、軒天など、多くの木材が使われていることが多く、またそれが、高いデザイン性や品格をもたらしてくれます。
しかし、外部に露出した木部は、風雨や紫外線などの劣化要因から影響を受けて、カビや腐れなどのダメージを負いやすいので注意が必要です。
また、木部は、湿気を吸ったり吐いたりする調湿性を有しており、膨張や縮小を繰り返すことで表面塗装も傷みやすい傾向にあります。
そのため、外壁塗装よりどうしても寿命が短くなってしまうので、こまめなチェックをしながら、必要に応じてメンテナンスを行っていくことが重要です。
伝統的な日本家屋では、木部を露出した状態で使用されているケースが多く見られます。
外部で使用する木部は、あらゆる劣化要因にさらされ続ける過酷な環境にあるので、定期的な点検やメンテナンスを実施していくとよいでしょう。
なお、次回のブログでは、鉄部の塗装や鉄骨階段の屋根部のポリカーボネート波板張り替えなどについて、詳しくご紹介したいと思います。
記事内に記載されている金額は2023年06月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。