こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。
前回のブログでは、下伊那郡部にて足場設置と高圧洗浄のほか、コーキング打ち替え工事のうち、既存部分の撤去作業についてお伝えいたしました。
今回は、コーキング打ち替え工事の撤去後に行う工程となるプライマー塗布と新規コーキングの充填について、その施工の様子をご紹介いたします。
▼前回までのブログ
・下伊那郡部にて色あせやカビ、コケなどの症状がある外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査
・下伊那郡部にて外壁塗装の足場設置と高圧洗浄、ダメージの激しいコーキングの撤去
コーキング打ち替え工事のプライマー塗布施工
前回、著しくダメージを受けていたコーキングを、カッターを使って取り除く作業を行いました。
既存のコーキングを除去したら、目地の内部をきれいに掃除し、プライマーを塗布していきます。
プライマーは、充填したコーキングを下地部分へ適切に接着させるための下地処理材です。
塗り残しがないようハケを用いて丁寧に塗布し、その後はメーカーの定める乾燥時間を確保することが重要なポイントとなります。
コーキング打ち替え工事の充填施工
プライマーの乾燥が確認できたら、新規のコーキング材を充填していきます。
コーキングを充填する際、目地の両側にマスキングテープを貼りますが、凹凸がある外壁材でもその形状に合わせて隙間が生じないよう、そして真っすぐに貼ることが、美しく仕上げるポイントとなります。
コーキングの充填後には、専用のヘラを使って、表面を整えていきます。
コーキングは充填している間にも硬化は進んでいるので、一連の作業を手早く行うことが重要です。
コーキングのヘラ押さえが終わったら、周辺を汚さないよう、丁寧にマスキングテープを剥がします。
その後は、適正な乾燥時間を設け、硬化を待ちます。
コーキングの硬化は、季節や気温など、環境によって変わりますが、柔らかい間に触ってしまうと、仕上がりが悪くなるだけでなく、不具合につながることもあるので注意が必要です。
著しく傷んだコーキングも、打ち替えメンテナンスによって、雨水から建物を守れるようになります。
また、さらにこの上から塗装を施すことにより、コーキングも保護するので、より効果的に建物の長寿命化を図れるでしょう。
なお、次回のブログでは、金属屋根を遮熱塗料で塗装した施工の様子を詳しくご紹介いたしますので、ぜひチェックしてください。
記事内に記載されている金額は2023年06月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。