こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。
前回のブログでは、伊那市の住宅において実施した高機能木部専用塗料の木守り専科を用いた木部塗装工事の様子をお伝えいたしました。
今回は、さまざまな劣化症状があったモルタル外壁の塗装工事の養生と誘発目地やその他部分に生じていたひび割れの補修について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・伊那市でデザイン性の高い木部建築の木部塗装の現地調査、専門塗料「木守り専科」での提案で決定
・伊那市で木部やモルタル外壁への塗装メンテナンス、高所作業で必須の仮設足場設置工事
・伊那市の外壁塗装メンテナンス、高圧洗浄の施工と工事のポイントとなる理由を解説
・伊那市にて屋外で使う木部への塗装工事の重要性と木部専用塗料「木守り専科」の魅力
・伊那市で色あせいた木部に高機能木部専用塗料の木守り専科を用いた塗り替え施工
モルタル外壁の塗装工事の養生
色あせやカビなど、さまざまな劣化症状があったモルタル外壁への塗装工事を行うにあたり、事前に養生を行っています。
養生は、すでに塗装を終えた木部のほか、窓や雨樋、外部配管など、塗料が付着して汚してしまうとよくない部分に対して行っています。
養生をしっかりと、そして丁寧に施しておくことで、塗装工事完了後に汚れを落とすといった必要のない作業を避けることができるようになります。
つまり、養生は、工事のムダを排除するための重要な工程なのです。
モルタル外壁の補修
現場調査の際、モルタル外壁には、ひび割れなどの著しいダメージを負っている部分がありました。
そもそもモルタルは、乾燥収縮や地震などさまざまな原因により、ひび割れやすい素材です。
そのため、建物に負荷がかかったとき、その力を意図的に逃がすため、構造上問題ない部分に目地を設けることがあります。
これが誘発目地です。
モルタルのひび割れは仕方ないとしても、この誘発目地に生じさせることが目的となります。
とはいえ、ひび割れが生じたまま放置すると、雨水が入り込み、躯体を傷める恐れもあるので、状況に応じてメンテナンスを行っていくことが重要になります。
目地部分を清掃し、接着剤としての役割を持つプライマーを塗布します。
プライマーを塗布しておくことで、下地とコーキング材をしっかりと密着させることが可能となります。
プライマーが乾いたら、新たなコーキング材を充填して表面を整えます。
コーキング材は柔軟性があるので、目地でひび割れが生じても追従する効果が期待できます。
その他、ひび割れが生じていた部分に対しても、補修材を用いて適切に補修を行いました。
補修が完了し、モルタル外壁の上に塗装を行うと、その補修跡はほとんどわからない状態になります。
なお、次回のブログでは、モルタル外壁塗装工事の3回塗り工程のうち、下塗りの様子についてご紹介したいと思います。
記事内に記載されている金額は2024年01月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。