こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。
前回のブログでは、伊那市の3階建て住宅において実施している、2色塗り分けによる外壁塗装工事の4回塗り工程のうち、2回目の中塗りと上塗りの様子をお伝えいたしました。
今回は、外壁塗装工事が完了した後の仮設足場の解体と劣化で剥がれていた勝手口ポーチタイルのはつり作業について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・伊那市の3階建て住宅で現場調査、ロック調サイディングや勝手口ポーチタイルに劣化症状
・伊那市の住宅にて外壁一部塗装工事、部分足場は短工期で低コスト?注意点は?
・伊那市にて痩せやひび割れなどの劣化症状があった外壁目地コーキングの打ち替え補修
・伊那市でダメージを負っていた外壁サイディングへの塗装前に行った高圧洗浄と養生作業
・伊那市で外壁のロック調サイディングに2色塗り分け塗装、下塗りと中塗り1回目
・伊那市で激しく色あせていた外壁サイディングへの塗装工事、2色塗り分けで立体感を演出
外壁一部塗装工事の仮設足場解体の様子
前回まで、外壁サイディングへの塗装工事を終えているので、タイルが剥がれていた勝手口ポーチの補修を行うため、仮設足場を解体していきます。
足場の解体は、部材をひとつずつハンマーで叩きながら取り外していきます。
取り外した部材は、外壁を傷付けることのないよう、気を付けながら降ろし、整理して車両に積み込みます。
足場の解体は、設置のときよりも早く終わることが一般的です。
足場を解体したら、塗装により新しく生まれ変わった外観が現れます。
勝手口ポーチタイルのはつり工事
現場調査の際、勝手口ポーチの仕上げとなっていたタイルは、一部が剥がれるなど、劣化によるダメージを負っていました。
勝手口はあまり使わないとのことだったので、タイルを剥がしたうえで、モルタルを塗って仕上げるメンテナンスを行うことになりました。
まずは、一部が剥がれていた仕上げのタイルを、電動工具を使ってすべてはつり、取り除いていきます。
ちなみに、「はつり(斫り)」とは、おもに電動工具やハンマーなどを使い、コンクリートなどのかたい部位を削ったり、あるいは穴をあけたりといった作業全般をいいます。
このとき、はつり作業で、勝手口ドアや塗装工事を終えた外劇にタイルの欠片などが飛んで傷付けないよう、しっかりとガードしながら行うことも忘れません。
勝手口ポーチのタイルをはつり終えたら、きれいに掃除をして、勝手口ドアなどに養生を施しています。
そして、この後は、ポーチにプライマーで下塗りを行い、モルタルを塗って仕上げる左官工事を行っていきます。
なお、これら左官工事の様子は、次回のブログにて詳しくご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。
記事内に記載されている金額は2024年03月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。