こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。
前回のブログでは、飯田市の和風住宅において実施した塗装前の養生と微弾性フィラーを用いた下塗りの様子をお伝えいたしました。
今回は、外壁仕上げであるモルタルと漆喰にそれぞれ異なる高性能塗料を用いて行った中塗りと上塗りの仕上げ工程について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・飯田市の和風住宅で外壁調査、モルタルや漆喰で仕上げた外壁にカビやひび割れを確認
・飯田市で入母屋造りの屋根に漆喰の劣化などを確認した現場調査、屋根葺き替えが決定
・飯田市で外壁・屋根メンテナンス、足場設置工事の様子と工程の進め方について解説
・飯田市で和風住宅の外壁塗装工事、高圧洗浄作業とモルタルや漆喰で仕上げた外壁のひび割れ補修
・飯田市で塗装前の養生と微弾性フィラーのホワイトフィラーAⅡを使った下塗りの様子

モルタルや漆喰で仕上げた外壁への仕上げ塗装
前回まで、2階部分の外壁塗装工事3回塗り工程のうち、下塗りが完了しています。

外壁塗装には、モルタル部分に「シリコンREVO1000」を、漆喰部分には「マルチエースⅡ-JY」を使用しています。
「シリコンREVO1000」は、一般的なアクリルシリコン塗料の約3倍ものシリコン成分を含むことで、非常に優れた耐候性を実現した上塗り塗料です。
その他にも、低汚染性や遮熱性など、住宅の外壁に求められる性能を備えていることが大きな特徴となっています。
また、「マルチエースⅡ-JY」は、微粒子のアクリル樹脂を配合することで、下地の細かな凹凸に塗料が入り込み、深くまで浸透して硬化するので、非常に高い付着性が期待できます。
その他、優れた防カビ、防藻性も備えており、カビなどが発生しやすい環境においても、抑制効果を発揮し、美しい外観を長期間保てることも特徴です。
これら、高性能塗料を使って、外壁塗装工事の仕上げ工程を行っていきます。


モルタルや漆喰の外壁に対し、中塗りと上塗りを行いました。
カビやひび割れなど、多くの劣化症状があった外壁も、適切な3回塗りによって、すべてを解消して美しく仕上がっています。
また、モルタルと漆喰のいずれにも、「ライトクリーム」という黄みがかったクリーム色を採用しており、全体が一体化するとともに、とても上品で、明るい雰囲気になりました。
記事内に記載されている金額は2024年04月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。