安曇野市穂高で行っていた外壁塗装もいよいよ仕上げのご紹介になりました。中塗りと上塗りの工程です。中塗り、上塗りはトップに来る塗料を2回塗ります。今回採用した塗料はAGCコーテックのフッ素樹脂塗料【ルミステージ水性エナメルGT】です。ルミステージメイクアップショップという特約店に加盟していなければ手に入らない塗料なので、初耳という方がほとんどかもしれませんが、弊社一押しの推奨品です。
なぜお薦めかというのは、分子の話とか化学的な話になってしまうので割愛しますが、簡単に言うと超高耐久で美観も維持してくれる塗料です。シリコン樹脂塗料などのほかの塗料に比べ少々値段は高いのですが、次の塗り替えを考えなくていいので長い目で見ればお値打ちになります。
中塗りの工程です


右の写真の外壁の下半分が白く見えると思います。上が中塗りの塗料を塗った面、下はこれから塗る面です。下塗りは色でいうと白です。この上に今回は黄色っぽいクリーム色を塗ります。淡彩色なので中塗り1回だけでは白が透けて仕上がりが白っぽく透けてしまいます。この後の上塗りをする理由の一つがこの透けにあります。
中塗りと上塗りの比較


写真だとわかりにくいかもしれませんが、左が中塗り後、右が上塗り後になります。
上塗りが終わりました


上塗りが終わりました。中塗りは白い面に塗るので塗り残しの確認がすぐできますが、上塗りは同じ色の塗料の上にするので、塗り残しがあるかどうかの見分けがつきにくくなっています。塗り残しがあるとそこから不具合が発生するので細心の注意を払い塗ります。
玄関周りのもきれいに塗れています。

こちらが使用したAGCコーテックのフッ素樹脂塗料【ルミステージ水性エナメルGT】です。
塗料業界で数少ないメーカーの塗膜保証が10年付きます。申請書と塗料の適正使用料の証拠をメーカーに送ると保証書が発行されます。
サービス工事

最後に少しサービス工事をしました。見積りには入っていない場所の塗装で、アルミ製のベランダです。アルミは普通に塗るとすぐに剥がれてしまうので特殊な材料が必要です。ちょっと手間がかかりますが、いつもお世話になっているお施主様なので快くサービス工事をさせて頂きました。これで足場を外して完工です。お施主様もきれいになったと大変喜んでおられました。
記事内に記載されている金額は2019年10月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。