みなさん、おはようございます。
いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます!
本日ご紹介させていただく現場は、
岐阜県岐阜市在住のお客様からの依頼で、外壁と屋根の調査を行いました。
それではさっそく、現場の様子を見ていきましょう。
こちらはサイディングの外壁の様子です。
左のお写真は、外壁の塗装が剥がれ、コケが生えてきています。
放っておくと外壁が腐ってしまう可能性があります。
右のお写真は、外壁の釘が浮いてきている状態です。
下地が劣化し、外壁も浮いてしまう可能性がありますので、
早めの塗装工事をお勧めします。
サイディングの外壁には緑色のカビが生え、広がっています。
高圧洗浄でしっかり除去をしてから塗装しましょう。
一部板金でできた外壁もありました。
板金の外壁は浮いており、サビも発生しています。
こちらの劣化はお客様も気にされていました。
下塗りにサビ止めの塗料を塗ってから塗装することをお勧めします。
こちらはシーリングの様子です。
シーリングの劣化は硬化からはじまり、
クラック(ひび割れ)が発生したり、隙間ができたりします。
10年程経過するとこのような劣化現象が出てきますので、
塗装工事と一緒に、シーリング工事を行いましょう。
高耐久塗料を使って塗装をしても、
シーリングがすぐ劣化してしまっては意味がありません。
高耐久シーリング材も出ていますので、
使用する塗料の耐久年数に合わせたシーリング材を選びましょう。
こちらは屋根の様子です。
折半屋根にサビが目立ちます。
ボルトもサビ始め、シーリングの部分も劣化してきていますので、
折半屋根の塗装を行う際には、
ボルトキャップをしてから塗り替えすることをお勧めします。
みなさんのお家は、
今回の現場のような外壁や屋根の劣化はありませんか?
1年に1回はお家の点検を行い、
劣化している箇所があれば補修することをお勧めします。
弊社では、無料の現地調査・お見積りの作成を承っておりますので、
お気軽にお問い合わせくださいね。
街の外壁塗装やさん岐阜店スタッフ一同、心よりお待ちしております!
記事内に記載されている金額は2020年08月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。