みなさん、おはようございます!
いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます。
本日の現場ブログは、
岐阜県本巣郡北方町で外壁とベランダの現地調査を行いましたので、
ご紹介させていただきます。
それではさっそく、現場の様子を見ていきましょう。
まずはじめに外壁と雨樋の様子です。
手で触ってみると、粉が付着しました。「チョーキング」が発生しています!
チョーキングは塗膜が劣化しているサインで、
防水効果がなくなってきています。
外壁の塗装工事を検討し出しましょう。
こちらは外壁目地のシーリングの様子です。
シーリングが劣化し、クラック(ひび割れ)が発生しています。
クラックから雨水が建物内に浸入すると危険です!
外壁塗装の際には、シーリング工事も必ず行いましょう。
こちらはベランダの様子です。
ベランダの防水が劣化してきています。
ベランダは雨や雪などが直接入り込むため、ベランダ防水は日々劣化します。
屋根や外壁は外からよく見えるため、
劣化のチェックやメンテナンスを定期的に行うかと思いますが、
ベランダは見落としやすい箇所となっています。
ベランダの防水が劣化すると、雨漏りや腐食につながりますので、
屋根や外壁の塗装を行う際は、ベランダの防水工事も一緒に行いましょう。
ベランダ防水にも様々な種類があります。
上から塗料を塗るだけの防水は、
表面の保護効果はありますが、防水効果は期待できません。
劣化が激しいベランダの防水工事には、
しっかりとした防水機能を備えられる「FRP防水」をお勧めします。
FRP防水よりもお手軽な防水工事がしたい!という方には、
「オートンウレアックスHG」という防水コーティング材もございます。
保護機能と防水機能を併せもったもので、
年数があまり経過していない比較的綺麗なベランダの防水に適しています。
気になる方はご相談くださいね。
みなさんのお家は、
写真のような外壁やベランダ防水の劣化はありませんか?
弊社では無料現地調査・無料お見積もりを行っておりますので、
外壁やベランダ防水の劣化でお困りの方は、
ぜひ一度ご連絡くださいね。
街の外壁塗装やさん岐阜店スタッフ一同、お待ちしております!
記事内に記載されている金額は2020年09月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。