みなさん、おはようございます!
いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます。
本日の現場ブログは、
岐阜県岐阜市の現地調査の様子をご紹介させていただきます。
それではさっそく現場の様子を見ていきましょう。
こちらは外壁の様子です。
外壁の塗膜が劣化し、剥がれてきています。
塗装で使う下塗り材には様々な種類があり、用途や目的に合わせた使い分けが必要です。
塗料の選択を間違えると早期剥がれの原因になります。
適切な塗料を使った塗装工事を行いましょう。
外壁にクラック(ひび割れ)も見られます。
クラックには「ヘアークラック」と「構造クラック」の2種類あり、
クラックの幅が0.2〜0.3mm以下の細くて浅いものをヘアークラック、
それ以上の大きなものを構造クラックと言います。
ヘアークラックは弾性フィラーなどをすり込むことで修繕できますが、
構造クラックはシーリング材を使い修繕する必要があります。
クラックは放置すると大きくなり、修繕も大変になってしまいます。
建物の強度も低下する恐れがありますので、必ず補修し塗装をしましょう。
こちらは外壁シーリングの様子です。
シーリングにクラック(ひび割れ)が発生していました。
シーリング材は年数が経過すると弾力がなくなり、
写真のようにひび割れてしまいます。
クラックから雨水が建物に浸入し、腐食する可能性がありますので、
外壁塗装の際はシーリング工事をお勧めします。
最後にこちらは屋上の様子です。
屋上の防水が劣化してきています。
屋上防水は日々の紫外線や雨などの影響で劣化し、防水機能が低下します。
屋上やベランダは雨漏りが発生しやすい箇所の一つです。
定期的に点検を行い、メンテナンスをしましょう。
みなさんのお家は、
写真のような外壁の劣化や屋上防水の劣化はありませんか?
弊社では無料現地調査・お見積もりを行っておりますので、
何かお困りごとがございましたら、お気軽にご連絡くださいね。
街の外壁塗装やさん岐阜店スタッフ一同、お待ちしております!
記事内に記載されている金額は2020年09月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。