安八郡神戸町で台風の風圧で外れた樋です。
樋は簡単には外れません。
なぜかというと、支える金物があるからです。
そのため普段の風などで1部分が外れて下に落ちることはあまりないです。
そのため、大きな台風などがきた時に樋が下に落ちるということは多々あります。
樋は家には必要不可欠です。
樋がなければ屋根の水が滝のように落ちてきます。
そうなれば、コンクリートが削られて凹みます。
なにか害があるかと言われればないですが、人に当たれば雨に当たるより痛いです。
あと、水がかたまりでくるのですぐにびちゃびちゃになります。
そうならないために樋があります。
どの家をみても樋は必ずあります。
たまに、屋上防水などの家は横樋が、ないところもあります。
でも、縦樋は必ずあります。
樋は劣化はします。
最近は塩ビの樋が多いですが、銅の樋もあります。
銅の樋は、壊れないと思う人もいますが壊れます。
壊れるというより、穴があきます。
雨は雨でも酸性雨が降った時が危ないです。
家に関して一生もつものがありません。
定期的に点検をしないと長持ちしません。
そのため、悪くなったら変えると悪くなるまで待っていたら一気に悪くなります。
そのため、定期的な点検が必要です。
家は一生必要です。
壊れたままだと住みたくても住めないということもあります。
壊れたところを直すといっても、どうしていいか分からないということもあると思います。
そんな時に、私たちプロにお任せください。
どんなことでも、いいのでご相談ください。
樋の交換しました。
これで雨が降っても安心です。
今回の工事は、火災保険でやりました。
火災保険の時効は2年です。
なので、早めの対応をした方がいいです。
弊社では、保険の立ち合いなども行ってますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
立ち合いは、弊社でお見積もりをされた方に限ります。
記事内に記載されている金額は2020年04月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。