みなさん、おはようございます!
街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます。
弊社のブログが少しでもみなさんのお役に立てていれば幸いです。
さて、本日の現場ブログは、岐阜県大垣市の現地調査の様子をご紹介させていただきます。
それではさっそく現場の様子を見てみましょう。
こちらはサイディングの外壁の様子です。
指で触ると白い粉が付着しました。
この現象を「チョーキング」と言います。
色あせし、塗料の防水機能が低下しているサインですので、
塗装で保護することをお勧めします。
外壁目地のシーリングの様子です。
シーリング材の硬化が始まり、クラック(ひび割れ)が発生している箇所もありました。
クラックから雨水が建物内に入る可能性があります。
既存のシーリングを撤去し、新しいシーリング材を打ちましょう!
外壁とベランダの内側の壁にカビが生えています。
外壁が劣化する原因となりますので、綺麗に除去するようにしましょう。
専用の材料を使った「バイオ高圧洗浄」は、
カビやコケを根こそぎ落とすことができますので、
根深いカビやコケにお勧めですよ!
こちらはベランダの様子です。
ベランダの防水が劣化してきています。
防水の劣化が進むと、塗膜が剥がれ、ひび割れが発生し、
雨漏りに繋がる恐れがあります。
ベランダは雨や風に直接さらされている箇所ですので、
防水がしっかり機能しているか確認することが大切です。
5〜8年おきにメンテナンスすることをお勧めします。
弊社では外壁塗装と一緒に、
ベランダの防水工事もご提案させていただいておりますので、
ぜひお気軽にお申し付けくださいね。
みなさんのお家は写真のような外壁の劣化や、防水の劣化はありませんか?
大切なお家を守り、長く住むために、
1年に1度の定期点検や、メンテナンスをお勧めします。
弊社では無料の現地調査・お見積もりを承っております。
お家のことで何かお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。
街の外壁塗装やさん岐阜店スタッフ一同、お待ちしております!
記事内に記載されている金額は2020年05月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。