みなさん、おはようございます!
いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます。
本日の現場ブログは、本巣郡北方町の現地調査をご紹介させていただきます。
それではさっそく現場の様子を見てみましょう。
板金の外壁の様子です。
色あせがひどく、チョーキング現象が発生していました。
手に粉が付着するチョーキング現象は、
塗料の防水効果がきれてきたサインです。
建物内部に雨水が染み込む可能性がありますので、
チョーキング現象がみられたら塗装を検討しましょう。
外壁塗膜の剥がれ・シーリングのクラック(ひび割れ)
こちらは外壁(サイディングボード)の様子です。
外壁は塗膜が剥がれ、外壁目地のシーリングにはクラック(ひび割れ)がみられます。
サイディングボードはデザインが豊富で、
最近の住宅でよく使われている外壁材です。
この素材は吸水性がありますので、塗膜で防水をしなければいけません。
塗膜の劣化を放置すると、雨水が染み込み、
建物の基礎に影響を及ぼす可能性があり危険です。
早めの塗装をお勧めします。
こちらはサッシの様子です。
サッシの塗装が剥がれてきています。
このように塗装が剥がれてくる原因としては、
前回の塗装で下塗りに使った塗料がサッシに合っていなかったということが考えられます。
サッシの塗装をしたい場合は、
サッシの素材に合った下塗りを使いましょう。
折半屋根の様子です。
全体的に色あせし、サビが広がっています。
サビは放置すると、屋根に穴があいてしまう可能性がありますので、
塗装で保護をしましょう。
みなさんのお家は、
写真のような外壁や屋根の劣化はありませんか?
気付かないうちに外壁や屋根の劣化は進んでしまいます。
これから梅雨や台風の時期がやってきますので、
今の時期にメンテナンスをすることをお勧めします。
弊社では無料の現地調査・お見積もりを行っておりますので、
何かお困りごとがありましたら、お気軽にお声掛けくださいね。
街の外壁塗装やさん岐阜店スタッフ一同、お待ちしております!
記事内に記載されている金額は2020年05月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。