みなさん、おはようございます!
いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます。
毎日暑い日が続いています。
室内も熱中症の危険がありますので、十分ご注意くださいね。
さて、本日の現場ブログは、岐阜県岐阜市の現地調査をご紹介させていただきます。
それではさっそく現場の様子を見てみましょう。
こちらは外壁の様子です。
写真のような塗装の膨れが数ヶ所みられました。
以前に塗装をしたことがある場合は、その時使用した塗料との相性や、
外壁の下地との相性が大切になります。
塗料選びを間違えると膨れの原因となりますので、注意が必要です。
こちらは鉄部の様子です。
鉄部は一度サビが発生すると、どんどん進行して広がります。
サビは建物に穴があいたり、破損の原因になりますので、
初期段階で塗装することが大切です。
ケレン作業でしっかりサビを落とし、サビ止め塗料を入れて塗装をしましょう。
こちらはベランダの様子です。
ベランダの防水が劣化してきています。
ベランダや屋上は雨が直接入りますので、
防水が劣化しやすく、雨漏りが発生しやすい箇所です。
塗装をすればベランダを保護することはできますが、
防水効果を高めるためには、「FRP防水」がオススメです。
「FRP」とは繊維強化プラスチックの略称で、
このFRPの特性を防水分野に応用したものが「FRP防水」です。
防水機能に優れていますので、ベランダや屋上の防水工事に最適です。
ベランダの防水に劣化がみられたら、
塗装工事と一緒に防水工事も検討しましょう。
みなさんのお家は、
写真のような外壁の劣化や、ベランダ防水の劣化はありませんか?
劣化は放置せず、しっかり修繕することをお勧めします。
弊社では無料の現地調査・お見積もりを行っておりますので、
お家のことで何かお困りごとがございましたら、お気軽にお声掛けください。
街の外壁塗装やさん岐阜店スタッフ一同、心よりお待ちしております!
記事内に記載されている金額は2020年05月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。